未知の細道
未知なる人やスポットを訪ね、見て、聞いて、体感する日本再発見の旅コラム。
106

投げてこすってカーリング体験記

私を常呂に連れてって!

文= 川内イオ
写真= 川内イオ
未知の細道 No.106 |25 January 2018
この記事をはじめから読む

#4いきなりのへっぴり腰

白畑師匠のカーリング指導はとてもわかりやすかった。

 現在、白畑先生は指導者としてカーリングホールで勤務。町の子どもたちから僕のような来訪者まで幅広く教えている。白畑さんの直接指導を希望する場合は、1時間2000円。五輪経験者から教えてもらえると考えれば、格安だろう。僕はもちろん、お願いした。

 五輪経験者というと雲の上のような存在に思えるが、白畑さんは気さくでほめ上手なので気持ちよく体験することができる。リンクのうえで、やばい、やばいとうるさい僕に対しても、終始笑顔を絶やさず指導してくれた。頬のあたりがピクピクと引きつっていたようにも見えたけど、気のせいだと信じている。

 トレーニングは、リンクを滑りながら移動するところから始まる。先生は専用の靴を履いているけど、僕が履いているのは、ホールでレンタルしたフットサルシューズ。性能的には十分だそう。まずは自分の軸足を決める(利き足の逆側)。僕は左利きなので右足が軸足だ。軸足のシューズに、スライダーというゴム製のカバーを装着。

 スライダーは氷上で靴がよく滑るようにするためのグッズなので、僕の場合、右足だけビックリするほどツルツル滑るようになる。リンク上では、ブラシでバランスを取りながらスライダーを付けた足を前にして、もう一本の足でリンクを蹴ってツーッと滑って移動するのだが、いきなりこれが難しい!

「リンクの上を簡単に歩けると思ってくる人が多いんですけど、リンクに降りた瞬間に動けなくなる人もいるんですよ」と白畑先生。

 確かに、片足に体重を乗せて滑ろうとするとバランスを取るのが難しく、へたをするとすってんころりとひっくり返りそうだ。へっぴり腰でヒャーとかワーとか言いながら、リンクの端から端まで移動しているうちに、少しずつ慣れてきた。

このエントリーをはてなブックマークに追加


未知の細道 No.106

川内イオ

1979年生まれ、千葉県出身。広告代理店勤務を経て2003年よりフリーライターに。
スポーツノンフィクション誌の企画で2006年1月より5ヵ月間、豪州、中南米、欧州の9カ国を周り、世界のサッカーシーンをレポート。
ドイツW杯取材を経て、2006年9月にバルセロナに移住した。移住後はスペインサッカーを中心に取材し各種媒体に寄稿。
2010年夏に完全帰国し、デジタルサッカー誌編集部、ビジネス誌編集部を経て、現在フリーランスのエディター&ライターとして、スポーツ、旅、ビジネスの分野で幅広く活動中。
著書に『サッカー馬鹿、海を渡る~リーガエスパニョーラで働く日本人』(水曜社)。

未知の細道とは

「未知の細道」は、未知なるスポットを訪ねて、見て、聞いて、体感して毎月定期的に紹介する旅のレポートです。
テーマは「名人」「伝説」「祭り」「挑戦者」「穴場」の5つ。
様々なジャンルの名人に密着したり、土地にまつわる伝説を追ったり、知られざる祭りに参加して、その様子をお伝えします。
気になるレポートがございましたら、皆さまの目で、耳で、肌で感じに出かけてみてください。
きっと、わくわくどきどきな世界への入り口が待っていると思います。