エリアコンシェルジェのおすすめ! 那須高原SA『四季を通して魅力がいっぱい那須高原』

SA・PAエリアコンシェルジュオススメ!東日本版のイメージ画像

那須高原SAコンシェルジェからのおすすめ!

那須高原SAコンシェルジェからのおすすめ!サービスエリア周辺案内のイメージ画像
耳寄り

那須高原SAエリアコンシェルジェからの最新耳寄り情報!

旬の情報をお届けしますのイメージ画像

エリアコンシェルジェのつぶやき…

栃木県北部、福島県との県境にあり那須連山の懐に抱かれた那須高原。皇族方のご静養の場として使用される御用邸があることから『ロイヤルリゾート』として人気の避暑地でもあります。夏だけでなく春は新緑やつつじの花、秋は紅葉、冬はスキーやスノーボードに温泉など、四季を通して魅力がいっぱいです。また貴重な山野草や野生動物に出会うこともある自然の宝庫です。ロイヤルリゾートにふさわしい可憐な(え?)乙女と元乙女6名のメンバーで高速道路に関することや地元を中心とした観光の案内等を行っております。暑い夏、ぜひ那須高原に遊びに来てね!

エリア周辺オススメスポット!

自然を楽しめる「那須平成の森公園」と恋人の聖地「恋人の聖地」

那須といえば御用邸で知られていますが、今回は御用邸の敷地を一部公園として一般開放された「那須平成の森公園」へ・・・
人の手が加わっていないため、ありのままの自然を楽しむことができます。フィールドセンターで情報を得てから散策すると一味ちがった楽しみ方ができるかも!?(コンシェルジェ経験談)
※ペットのみなさんごめんなさい(ペット同伴でのご利用はできません)

もう少し足をのばして「恋人の聖地」へ。
全国で100番目の恋人の聖地として認定された那須高原展望台が2012.7.21リニューアルオープンしました。
那須の山々に抱かれ関東平野を一望できるこの場所で大切な人へのメッセージを伝えてみてはいかがでしょうか?
夜景もおすすめです♪

nasukogen_up_08_002.jpg

コンシェルジェ自ら動画でご紹介!

那須高原SA上り線のご紹介

公開日: 2015/10/27

Pick up おすすめ!

SAから歩いて行けるヒミツのカフェ

那須高原SA下り線スマートICから車で1分、徒歩でも5分の非電化工房内の「非電化カフェ」に行ってきました。
非電化工房とは、名前の通り電気を使わない豊かな生活を研究するアトリエです。
その中にある非電化カフェの建物は、見た目がかわいらしいだけでなく、代表の藤村さんとお弟子さんたちの手作りで、ジンバブエの家を元にワラのブロックを土などで固めた外壁と杉の木の皮の屋根でできている断熱性に優れた建物です。伺った日も梅雨の合間の暑い日でしたが、中は涼しく、それでいて土の壁とろうそくの明かりでほっこりする心地の良い空間です。
ここでいただく有機栽培のコーヒーは特別なものになるでしょう。
※カフェのオープンは毎週土曜・日曜日 10:00~17:00
また、こちらの非電化工房では見学会も行っています。(要申込み)
Pick up おすすめ!SAから歩いて行けるヒミツのカフェのイメージ画像

Pick up おすすめ!2

~東山道伊王野~

那須高原サービスエリアから約30分の所にある道の駅、東山道伊王野(とうざんどういおうの)は、蕎麦がとても有名なのです!道の駅の中にある全長12mの巨大な水車と石臼で挽いた蕎麦粉を目の前で蕎麦打ちしてくれるので、打ちたてが食べられます。休日には、蕎麦食べたさに行列が出来ているんですよ!その他にも、蕎麦ソフトも名物となっています。(那須高原の某コンシェルジェもハマってます☆)近くには芦野温泉があります。この温泉は、杖をついて来た方が帰る時には杖を使わず帰るほどの効能と話題の温泉です。信じるか信じないかはアナタシダイ・・・(笑)蕎麦を食べて、温泉に入って、とっても健康的だなぁ(*^^)v高原だけが那須じゃない!!!お立ち寄りの際は、色々な『那須』を知っている那須高原サービスエリアコンシェルジェに、こっそり聞いてみてはいかがでしょうか?(*^_^*)
Pick up おすすめ!~東山道伊王野~のイメージ画像

東北自動車道 那須高原SA( 上り線 / 下り線

エリアコンシェルジェおおすすめトップへ戻る画像リンク

「サービスエリア」の
お知らせ

  • お知らせ
  • 改装・工事情報

ご注意事項


あなたへのおすすめ
コンテンツ

  • 高速料金・
    ルート検索
  • 渋滞・
    規制情報
  • サービス
    エリア検索

渋滞・規制情報を確認する

サービスエリアを検索する

サービスエリア名
方面