高速道路の雪氷対策作業

冬の変わりやすい道路状況に対して、NEXCO東日本は、お客さまに安全・安心・快適に高速道路をご利用いただくため、凍結防止剤を散布して道路が凍結するのを防止し、道路に積雪が多くなれば除雪車を走行させるなど、気象・道路(路面)状況等に応じた雪氷対策作業を実施しています。

凍結防止作業について

路面凍結が予測される場合、凍結防止のため事前に凍結防止剤(塩化ナトリウム)を散布します。凍結防止剤は、雪や氷を溶かすためではなく「凍結防止」を目的に用いており、通常50km/h程度で作業を実施しています。

凍結防止剤散布車のイメージ画像

凍結防止剤散布車

凍結防止剤の散布状況のイメージ画像

凍結防止剤の散布状況

2車線区間(凍結防止作業実施例)のイメージ画像
  • 交通管理者との協議により規制形態が変わる場合があります

除雪作業について

除雪作業状況のイメージ画像

除雪作業状況

降雪のため路面に積雪が生じた場合や、圧雪・シャーベットの除去のため、高速走行除雪ができる除雪用トラック2~3台のグループで作業を行うもので、通常20~40km/hで実施します。

2車線区間(除雪作業実施例)のイメージ画像
  • 交通管理者との協議により規制形態が変わる場合があります

お客さまの安全のため、雪氷対策作業中は、無理な追越しは危険ですのでお止めいただき、作業車と十分な車間距離を取り走行していただきますよう、ご理解とご協力をお願いします。

あなたへのおすすめ
コンテンツ

「セーフティドライブ」の
お知らせ

  • 高速料金・
    ルート検索
  • 渋滞・
    規制情報
  • サービス
    エリア検索

渋滞・規制情報を確認する

サービスエリアを検索する

サービスエリア名
方面