ETCバーを押し開いて通過した場合

ETCバーを押し開いて通過してしまった場合はNEXCO東日本お客さまセンターへご連絡ください。適正な通行料金のお支払いがされていない場合にそのまま放置されますと、不正通行として取り扱われることがありますのでご注意ください。

うっかりETCバーを押し開いて通過してしまった場合はご連絡をのイメージ画像

NEXCO東日本お客さまセンターにご連絡いただき、オペレーターに走行状況をお伝えください。その際に以下のものを予めご準備ください。

  • ETCカード番号
  • 有効期限
  • 車両番号
  • 車両の特徴

連絡先:NEXCO東日本お客さまセンター
ナビダイヤル:0570-024-024
または03-5308-2424

車両の運転者に加え、使用者にも高速道路料金を請求できることが明確化されました

道路整備特別措置法及び独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構法の一部を改正する法律により、高速道路料金を確実に徴収するため、車両の運転者に加え、使用者(※)にも高速道路料金を請求できることが明確化されました。

  • 車両の権原を有し、車両の運行を支配し、管理する者であり、車両の運行について最終的な決定権を有する者(盗難車等の場合を除き、通常は自動車検査証に記載の使用者と一致)

こちらもご確認ください。
道路整備特別措置法及び独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令が閣議決定されました

入口ETCレーンで開閉バーが開かず、通行券を受け取られた場合

出口料金所ではETCレーンをご利用できませんので、係員のいる一般レーン又は混在レーンへ進み、その旨お申し出ください。

出口または通行料金お支払い料金所のレーンを通過した場合

適正な料金のお支払いがされていませんので、当社ホームページのお問い合せフォームからメールでお問い合わせいただくか、またはNEXCO東日本お客さまセンター(0570-024-024)へ電話でお申し出下さい。調査確認のうえ後ほどご連絡を差し上げます。なお、適正な料金のお支払いがされていない場合にそのまま放置されますと、不正通行として取り扱われることがありますのでご注意ください。

  • 東名高速道路、中央道に関する内容はNEXCO中日本までお問い合わせください。
  • 調査確認からお客さまへのご連絡までには時間を要します。申し訳ありませんが、あらかじめご了承ください。

路側表示器が「STOP停車」を表示し開閉バーが開かない場合、原因によっては次回以降ETC走行できないことがありますので、ETCレーン通過時に車載器がどんな反応を示していたかをご確認ください(エラー内容等の表示方法は車載器によって異なりますので、お持ちの車載器の取扱説明書にてご確認ください。)

ETCバーが開かない一番の理由はカードの入れ忘れです。
ETCカードは車載器にしっかり差し込んでください。
ETCカードの有効期限にもご注意ください。

あなたへのおすすめ
コンテンツ

「セーフティドライブ」の
お知らせ

  • 高速料金・
    ルート検索
  • 渋滞・
    規制情報
  • サービス
    エリア検索

渋滞・規制情報を確認する

サービスエリアを検索する

サービスエリア名
方面