エリアコンシェルジェのおすすめ! 三芳PA『涼...癒し♡』

SA・PAエリアコンシェルジュオススメ!東日本版のイメージ画像

三芳PAコンシェルジェからのおすすめ!

三芳PAコンシェルジェからのおすすめ!サービスエリア周辺案内のイメージ画像
耳寄り

三芳PAエリアコンシェルジェからの最新耳寄り情報!

旬の情報をお届けしますのイメージ画像

エリアコンシェルジェのつぶやき…

こんにちは☆ パサール三芳は関越道で東京に最も近い最後のエリアで、24時間営業しています。5月末には電気自動車急速充電器も設置され、地元の名産品など豊富に取り揃えております。エリア内は四季折々の花など自然の雰囲気を楽しむことができ、暑い時期にはドライミストも大活躍しています。実は三芳は“埼玉県”なんです!!よく聞かれるんですよ♪ また、なんと!埼玉県にも方言があります!「~してくんない」「そうなん!?」などが地元の方言らしいです・・・。私達コンシェルジェはお客様のご要望にお応えし、「エリア内では快適に!」「道路では安全走行を!」笑顔でお手伝いさせて頂いております。関越道をご利用の際はパサール三芳にぜひお立ち寄りくださいませ♡

エリア周辺オススメスポット!

けやき並木

国道463号線(通称浦所バイパス)には、さいたま市~所沢市にかけて全長17キロにも及ぶ「日本一長いケヤキ並木」があります。『新・日本街路樹100景」にも選定され、これに隣接する「所沢航空公園」周辺のけやき並木が続き、緑豊かな美しい景観は、多くの人々に親しまれています。実は、このけやき...大工泣かせの木材で、あっちに反ったり、こっちに反ったりと、建物の大黒柱になるまでは とても大変なんだそうです。 そんなけやきですが...、夏には道行く人々に木陰を作り、涼風を送り、天然クーラーの役目を果してくれています。また木漏れ日も清々しく素敵な空間を作り出しています。秋の紅葉の時期には、シックな色にドレスアップして往来の人々の目を楽しませてくれます。 さらに、所沢市には、皆様おなじみの映画「トトロ」のモデル地となった、草壁家が住む松郷や、ネコバスの方行幕に表示される牛沼などがあり、この街道沿いの信号の名称『松郷』、『牛沼』として今も実在し、古き良き武蔵野の面影を残しながら、けやき並木と共に人々の暮らしの中に溶け込み共生しています。この夏はぜひけやき並木のトンネル通り抜けてみませんか。
miyoshi-d-01.JPG

コンシェルジェ自ら動画でご紹介!

所沢航空公園を散歩してみました

公開日: 2013/07/30
所沢航空公園を散歩してみました。

Pick up おすすめ!

☆タイムすりっぷ☆

富士見市にある「水子貝塚公園」は、国の指定史跡で、園内には5500年前の縄文時代にさかのぼり、竪穴式住居や貝塚跡などが復原されており、縄文人の日常生活を体験できるスポットとして親しまれています。さらに9月上旬には、夕涼みをしながら 芝生広場の大型スクリーンで映画を楽しむ、「星空シアター」が開催されます。晩夏にご家族揃ってお出掛してみてはいかがでしょうか。
Pick up おすすめ!☆タイムすりっぷ☆のイメージ画像

Pick up おすすめ!2

富の川越いも

県道334号線は、通称『いも街道』と呼ばれ、時期になるとのぼり旗がにぎやかに街道を飾ります。老中柳沢吉保が三富地区の開拓に力を入れ、江戸時代から今日まで続く、落ち葉の堆肥を使った循環農法で栽培され、「富の川越いも」と呼ばれ地元の方々に親しまれています。なんと、江戸の昔からこんな「eco」な取り組みがあったんですねー。素晴らしい!!
また最近では、街道沿いの地元の生産農家さんがやっている、さつま芋がコンセプトの「oimo cafe」なども登場し、天ぷらに最適と言われてきた富の川越いもも、今では美味しいコロッケや、スゥィーツとして更に食の楽しみ方を広げてくれています。今、畑のさつま芋は、夏の太陽をいっぱいに浴びて 秋の収穫に向けて栄養補給中です。
Pick up おすすめ!富の川越いものイメージ画像

関越自動車道 三芳PA( 上り線 / 下り線

エリアコンシェルジェおおすすめトップへ戻る画像リンク

「サービスエリア」の
お知らせ

  • お知らせ
  • 改装・工事情報

ご注意事項


あなたへのおすすめ
コンテンツ

  • 高速料金・
    ルート検索
  • 渋滞・
    規制情報
  • サービス
    エリア検索

渋滞・規制情報を確認する

サービスエリアを検索する

サービスエリア名
方面