南関東エリアの高速道路ヒヤリマップ

赤線 本線 四角 JCT 丸 IC をクリックしてください。
選択して表示された注意箇所の番号は、ヒヤリマップ一覧表の番号とリンクしています。
南関東地域の地図画像 地点501 地点502、503 地点504 地点505、506 地点507 地点508 地点509 地点510 地点511 地点512 地点513、514 地点513、514 地点515 地点516 地点517 地点518 地点519 地点520 地点521 地点522 地点523、524 地点IC_JCT551 地点IC_JCT552 地点IC_JCT553-555 地点IC_JCT556 地点IC_JCT557 地点IC_JCT558 地点IC_JCT559 地点IC_JCT560 地点IC_JCT561 地点IC_JCT562 地点IC_JCT563 地点IC_JCT564-565 地点IC_JCT566 地点IC_JCT567 地点IC_JCT568-570 地点IC_JCT571 地点IC_JCT572 地点IC_JCT573
  • 下り坂のイメージ画像

    下り坂

  • 右カーブのイメージ画像

    右カーブ

  • 連続カーブのイメージ画像

    連続カーブ

  • 渋滞のイメージ画像

    渋滞

  • 湿潤/凍結路面のイメージ画像

    湿潤/
    凍結路面

  • 長い下り坂のイメージ画像

    長い下り坂

  • 左カーブのイメージ画像

    左カーブ

  • トンネル・橋梁のイメージ画像

    トンネル
    橋梁

  • 分合流のイメージ画像

    分合流

  • わき見・居眠りのイメージ画像

    わき見・
    居眠り

南関東地域(印刷用PDF:9.5MB)

道路

IC

地点情報501 E4 東北自動車道:上り
地点情報501 E4 東北自動車道:上りの写真画像
岩槻ICを通過後、約5km走行した箇所
(5.2~5.7キロポスト付近)
渋滞時の前方車両への追突事故が多い。
渋滞時は前方車両の減速に注意!!

次の情報を見るには右側の「>」リンク、前の情報を見るには左側の「<」リンクを押してください。

地点情報504 C3 東京外環自動車道:内
地点情報504 C3 東京外環自動車道:内の写真画像
和光ICを通過後、約2km走行した箇所
(0.5~1.4キロポスト付近)
外環道延伸工事による車線規制区間
渋滞時の前方車両への追突事故が多い。
渋滞時は前方車両の減速に注意!!
トンネル連続区間は明暗の変化に注意!!

次の情報を見るには右側の「>」リンク、前の情報を見るには左側の「<」リンクを押してください。

地点情報507 C3 東京外環自動車道:内
地点情報507 C3 東京外環自動車道:内の写真画像
「草加IC 出口 500m」の標識付近
(22.8~23.2キロポスト付近)
渋滞時の前方車両への追突事故が多い。
渋滞時は前方車両の減速に注意!!
地点情報508 C3 東京外環自動車道:内
地点情報508 C3 東京外環自動車道:内の写真画像
三郷JCTの合流部付近
(28.3~28.7キロポスト付近)
渋滞時の前方車両への追突事故が多い。
合流部における車両同士の接触・追突事故が多い。
渋滞時は前方車両の減速に注意!!
車線変更時は後方の安全確認を!!
地点情報509 C3 東京外環自動車道:外
地点情報509 C3 東京外環自動車道:外の写真画像
「外環三郷西IC 出口 500m」の標識から外環三郷西IC分流部まで(27.6~28.0キロポスト付近)
分流部付近における渋滞時の前方車両への追突事故が多い。
渋滞時は前方車両の減速に注意!!
地点情報510 E17 関越自動車道:上り
地点情報510 E17 関越自動車道:上りの写真画像
「新座本線料金所 500m」の標識から新座本線料金所まで (4.4~4.8キロポスト付近)
車線変更時の接触事故が多い。
料金所手前での車線変更に注意!!
車線変更時は後方の安全確認を!!
地点情報511 CA アクアライン:上り
地点情報511 CA アクアライン:上りの写真画像
海ほたるPA付近(10.3キロポスト付近)
渋滞時の前方車両への追突事故が多い。
渋滞時は前方車両の減速に注意!!
地点情報512 E14 京葉道路:上り
地点情報512 E14 京葉道路:上りの写真画像
幕張PAを通過後、約1km走行した箇所
(14.7~16.4キロポスト付近)
渋滞時の前方車両への追突事故が多い。
渋滞時は前方車両の減速に注意!!

次の情報を見るには右側の「>」リンク、前の情報を見るには左側の「<」リンクを押してください。

地点情報515 E14 京葉道路:下り
地点情報515 E14 京葉道路:下りの写真画像
船橋本線料金所を通過してすぐ(8.9キロポスト付近)
料金所先の車線の絞り込みによる接触事故が多い。
大型車両が関係する事故が多い。
車線変更時は後方の安全確認を!!
前方車両の減速に注意!!
地点情報516 E14 京葉道路:下り
地点情報516 E14 京葉道路:下りの写真画像
宮野木JCT付近(21.5~22.4キロポスト付近)
渋滞時の前方車両への追突事故が多い。
分合流部の車線変更による接触事故が多い。
渋滞時は前方車両の減速に注意!!
車線変更時は後方の安全確認を!!
地点情報517 E82 千葉東金道路:上り
地点情報517 E82 千葉東金道路:上りの写真画像
千葉東JCT付近(0.0~0.5キロポスト付近)
渋滞時の前方車両への追突事故が多い。
渋滞時は前方車両の減速に注意!!
地点情報518 E83 横浜新道:上り
地点情報518 E83 横浜新道:上りの写真画像
「常盤台 出口 300m」の標識から常盤台出口まで (1.1~1.6キロポスト付近)
雨天時にスリップ事故や接触事故が多い。
雨の日はスリップに注意!!
速度の出し過ぎに注意!!
地点情報519 E83 横浜新道:上り
地点情報519 E83 横浜新道:上りの写真画像
「戸塚本線料金所 400m」の標識から戸塚本線料金所まで(9.0キロポスト付近)
車線変更時の接触事故及び前方車両への追突事故が多い。
料金所手前での車線変更に注意!!
車線変更時は後方の安全確認を!!
前方車両の減速に注意!!
地点情報520 E83 横浜新道:下り
地点情報520 E83 横浜新道:下りの写真画像
第三京浜・首都高速三ツ沢線から横浜新道に合流してすぐ(0.8~1.9キロポスト付近)
雨天時にトンネル連続区間のカーブ付近で接触・追突事故が多い。
雨の日はスリップに注意!!
速度の出し過ぎに注意!!
地点情報521 E83 横浜新道:下り
地点情報521 E83 横浜新道:下りの写真画像
戸塚本線料金所通過後、約1km走行した箇所
(9.5~10.0キロポスト付近)
渋滞時の前方車両への追突事故が多い。
渋滞時は前方車両の減速に注意!!
地点情報522 E16 横浜横須賀道路:上り
地点情報522 E16 横浜横須賀道路:上の写真画像
首都高速狩場線との合流部付近
(1.0~1.7キロポスト付近)
合流部付近での車両同士の接触・追突事故が多い。
右側からの合流車両に注意!!

次の情報を見るには右側の「>」リンク、前の情報を見るには左側の「<」リンクを押してください。

岩槻IC
岩槻ICのイメージ画像 地点551

赤線 をクリックしますと詳細がご確認出来ます。

地点情報551 岩槻IC:Bランプ
地点情報551 岩槻IC:Bランプの写真画像
東北道(上り線)から料金所までのランプ
雨天時に急カーブでのスリップ事故が多い。
雨の日はスリップに注意!!
カーブ手前では十分な減速を!!
川口JCT
川口JCTのイメージ画像 地点552 地点552 地点552

赤線 をクリックしますと詳細がご確認出来ます。

地点情報552 川口JCT:Eランプ
地点情報552 川口JCT:Eランプの写真画像
外環道(内回り)から東北道(下り線)へのランプ
雨天時に下り坂や急カーブでのスリップ事故が多い。
雨の日はスリップに注意!!
下り坂・カーブ手前では十分な減速を!!
大泉JCT
大泉JCTのイメージ画像 地点553 地点554 地点554 地点555 地点555 地点555

赤線 をクリックしますと詳細がご確認出来ます。

地点情報553 大泉JCT:Bランプ
地点情報553 大泉JCT:Bランプの写真画像
関越道(上り線)から外環道(外回り)へのランプ
下り坂・急カーブでの速度超過による事故が多い。
下り坂・カーブ手前では十分な減速を!!
地点情報554 大泉JCT:Dランプ
地点情報554 大泉JCT:Dランプの写真画像
外環道(内回り)から関越道(下り線)へのランプ
急カーブでの速度超過による事故が多い。
ランプ進入時に十分な減速がされず、前方車両への追突事故が多い。
カーブ手前では十分な減速を!!
前方車両の減速に注意!!
地点情報555 大泉JCT:Hランプ
地点情報555 大泉JCT:Hランプの写真画像
外環道(内回り)から一般道へのランプ
一般道交差点手前で停車中の車両への追突事故が多い。
交差点付近では前方車両の減速に注意!!
宮野木JCT
宮野木JCのイメージ画像 地点556 地点556

赤線 をクリックしますと詳細がご確認出来ます。

地点情報556 宮野木JCT:Cランプ
地点情報556 宮野木JCT:Cランプの写真画像
東関東道(下り線)から京葉道路(下り線)へのランプ
渋滞時の前方車両への追突事故が多い。
下り坂・急カーブでの速度超過による事故が多い。
渋滞時は前方車両の減速に注意!!
カーブ手前では十分な減速を!!
佐倉IC
佐倉ICのイメージ画像 地点557

赤線 をクリックしますと詳細がご確認出来ます。

地点情報557 佐倉IC:Fランプ
地点情報557 佐倉IC:Fランプの写真画像
料金所から一般道への接続部
一般道交差点手前で停車中の車両への追突事故が多い。
料金所通過後における前方車両の減速に注意!!
君津IC
君津ICのイメージ画像 地点558 地点558

赤線 をクリックしますと詳細がご確認出来ます。

地点情報558 君津IC:Dランプ
地点情報558 君津IC:Dランプの写真画像
館山道(下り線)から料金所までのランプ
雨天時に下り坂や急カーブでのスリップ事故が多い。
雨の日はスリップに注意!!
出口付近では十分な減速を!!
富浦IC
富浦ICのイメージ画像 地点559

赤線 をクリックしますと詳細がご確認出来ます。

地点情報559 富浦IC:Dランプ
地点情報559 富浦IC:Dランプの写真画像
富津館山道路(下り線)から料金所へのランプ
雨天時に下り坂や急カーブでのスリップ事故が多い。
雨の日はスリップに注意!!
下り坂・カーブ手前では十分な減速を!!
川崎浮島JCT
川崎浮島JCTのイメージ画像 地点560 地点560 地点560

赤線 をクリックしますと詳細がご確認出来ます。

地点情報560 川崎浮島JCT:Aランプ
地点情報560 川崎浮島JCT:Aランプの写真画像
アクアライン(上り線)から首都高速湾岸線へのランプ
急カーブ区間での速度超過による事故が多い。
分流部の車両変更に伴う車両同士の接触事故が多い。
カーブ手前では十分な減速を!!
車線変更時は、後方の安全確認を!!
京葉市川IC
京葉市川ICのイメージ画像 地点561

赤線 をクリックしますと詳細がご確認出来ます。

地点情報561 京葉市川IC:Dランプ
地点情報561 京葉市川IC:Dランプの写真画像
京葉道路(下り線)から一般道へのランプ
渋滞時の前方車両への追突事故が多い。
渋滞時は前方車両の減速に注意!!
千葉東JCT
千葉東JCTのイメージ画像 地点562

赤線 をクリックしますと詳細がご確認出来ます。

地点情報562 千葉東JCT:Aランプ
地点情報562 千葉東JCT:Aランプの写真画像
千葉東金道路(上り線)から京葉道路(上り線)へのランプ
渋滞時の前方車両への追突事故が多い。
渋滞時は前方車両の減速に注意!!
青梅IC
青梅ICのイメージ画像 地点563 地点563

赤線 をクリックしますと詳細がご確認出来ます。

地点情報563 青梅IC:Bランプ
地点情報563 青梅IC:Bランプの写真画像
圏央道(内回り)から料金所までのランプ
雨天時に急カーブでのスリップ事故が多い。
雨の日はスリップに注意!!
カーブ手前では十分な減速を!!
玉川IC
玉川ICのイメージ画像 地点564 地点564 地点565 地点565

赤線 をクリックしますと詳細がご確認出来ます。

地点情報564 玉川IC:Eランプ
地点情報564 玉川IC:Eランプの写真画像
第三京浜(上り線)から環状八号線(蒲田方面)へのランプ
雨天時に急カーブでのスリップ事故が多い。
雨の日はスリップに注意!!
カーブ手前では十分な減速を!!
地点情報565 玉川IC:Fランプ
地点情報565 玉川IC:Fランプの写真画像
環状八号線(瀬田方面)から第三京浜(下り線)へのランプ
雨天時に下り坂や急カーブでのスリップ事故が多い。
雨の日はスリップに注意!!
下り坂・カーブ手前では十分な減速を!!
港北IC
保土ヶ谷ICのイメージ画像 地点566 地点566

赤線 をクリックしますと詳細がご確認出来ます。

地点情報566 港北IC:Dランプ
地点情報566 港北IC:Dランプの写真画像
第三京浜(下り線)から料金所までのランプ
雨天時に急カーブでのスリップ事故が多い。
急カーブ区間での速度超過による事故が多い。
雨の日はスリップに注意!!
カーブ手前では十分な減速を!!
保土ヶ谷IC
保土ヶ谷ICのイメージ画像 地点567

赤線 をクリックしますと詳細がご確認出来ます。

地点情報567 保土ヶ谷IC:Bランプ
地点情報567 保土ヶ谷IC:Bランプの写真画像
首都高速三ツ沢線(下り線)から横浜新道(下り線)へのランプ
ランプ進入時に十分な減速がされず、前方車両への追突事故が多い。
ランプ走行時は十分な減速を!!
新保土ヶ谷IC
新保土ヶ谷ICのイメージ画像 地点568 地点569

赤線 をクリックしますと詳細がご確認出来ます。

地点情報568 新保土ヶ谷IC:Dランプ
地点情報568 新保土ヶ谷IC:Dランプの写真画像
横浜新道(下り線)から横浜横須賀道路(下り線)へのランプ
分合流部の車線変更による接触事故が多い。
車線変更時は後方の安全確認を!!
地点情報569 新保土ヶ谷IC:Eランプ
地点情報569 新保土ヶ谷IC:Eランプの写真画像
横浜新道(下り線)から保土ヶ谷バイパス(八王子方面)へのランプ
雨天時に下り坂や急カーブでのスリップ事故が多い。
雨の日はスリップに注意!!
下り坂・カーブ手前では十分な減速を!!
地点情報570 新保土ヶ谷IC:Gランプ
地点情報570 新保土ヶ谷IC:Gランプの写真画像
横浜新道(上り線)から横浜横須賀道路(下り線)へのランプ
急カーブ区間での速度超過による事故が多い。
合流部における車両同士の接触・追突事故が多い。
カーブ手前では十分な減速を!!
合流時は、後方の安全確認を!!
前方車両の減速に注意!!
狩場IC
狩場ICのイメージ画像 地点571 地点571 地点571 地点571

赤線 をクリックしますと詳細がご確認出来ます。

地点情報571 狩場IC:Aランプ
地点情報571 狩場IC:Aランプの写真画像
一般道入口(国道1号)から横浜横須賀道路(上り線)へのランプ
合流部における車両同士の接触・追突事故が多い。
合流時は、後方の安全確認を!!
合流付近での車線変更に注意!!
日野IC
日野ICのイメージ画像 地点572 地点572 地点572

赤線 をクリックしますと詳細がご確認出来ます。

地点情報572 日野IC:Aランプ
地点情報572 日野IC:Aランプの写真画像
料金所から横浜横須賀道路(上り線)へのランプ
雨天時に急カーブでのスリップ事故が多い。
雨の日はスリップに注意!!
カーブ手前では十分な減速を!!
朝比奈IC
朝比奈ICのイメージ画像 地点573

赤線 をクリックしますと詳細がご確認出来ます。

地点情報573 朝比奈IC:Dランプ
地点情報573 朝比奈IC:Dランプの写真画像
横浜横須賀道路(下り線)から料金所までのランプ
雨天時に下り坂や急カーブでのスリップ事故が多い。
雨の日はスリップに注意!!
下り坂・カーブ手前では十分な減速を!!

あなたへのおすすめ
コンテンツ

「セーフティドライブ」の
お知らせ

  • 高速料金・
    ルート検索
  • 渋滞・
    規制情報
  • サービス
    エリア検索

渋滞・規制情報を確認する

サービスエリアを検索する

サービスエリア名
方面