「ドラ割」ウィンターパス2020
Q&A

質問

1.概要

Q1. 「ウィンターパス 2020」とはどういう商品ですか。

ETC車限定で首都圏、仙台、新潟、北陸の発着エリア内の指定ICから、各目的地までの1往復分の通行料金がお得になる商品で、年末年始を除く連続する最大3日間でお申し込み、ご利用いただくことができます。目的地につきましては、湯沢・沼田・白馬・志賀・菅平・蔵王・猪苗代・那須・安比・八幡平・夏油方面としております。
また、本商品と連携している目的地エリア周辺のスキー場のリフト1日券等割引や宿泊施設でのワンドリンクサービス等、優待特典を受けることができます。

  1. 本商品は、発着エリアから目的地エリアへの走行と、目的地エリアから発着エリアへの走行を、この順番で1往復した場合に適用となります。
  2. 普通車と軽自動車等を対象とした商品です(車種区分は高速道路の料金車種区分によります。以下同じ)。中型車・大型車及び特大車でのご利用はできません。
     なお、ボートトレーラーやキャンピングトレーラーなどをけん引されますと、車種区分が上位となります。この場合も中型車以上ではご利用できませんので、ご注意ください。
  3. 利用期間は、2019年12月6日(金)から12月27日(金)まで、2020年1月6日(月)から4月6日(月)までの間の連続する最大3日間が対象です。
    • 2019年12月26日(木)及び2020年4月5日(日)を利用開始日として申し込まれた場合、連続する最大2日間のご利用となります。
    • 2019年12月27日(金)及び2019年4月6日(月)を利用開始日として申し込まれた場合、当日のみのご利用となります。

2.お申し込み

Q2. 申し込み方法は。

ご利用にあたっては、ご利用開始前までに、パソコンまたは携帯電話から当社ホームページ「ドラぷら」、「ドラぷらモバイル」へアクセスしてお申し込みください。
お申し込みには、利用開始日、車種、申込者氏名、お住まいの都道府県、メールアドレス、連絡先電話番号、ETCカード番号と有効期限などの事前登録が必要になります。

Q3. 携帯電話(フィーチャーフォン)から申し込めますか。

お申し込みいただけます。ドラぷらモバイルトップ画面の「ウィンターパス2020 」からお申し込みください。

Q4. 利用代金の支払方法は。

お申し込み時にご登録いただいたETCカードによる決済となります。
なお、ETCマイレージサービスをご利用の方で、還元額をお持ちの方は、還元額をパスの料金として先に充当し、不足分についてはクレジットカード会社等から請求させていただきます。

Q5. 申し込みをしたのですが、「申込受付完了メール」が届きません。

下記のようなことが考えられますので、お手数ですが再度申込状況をご確認ください。

  • メールアドレスの入力誤り。
  • 「迷惑メール」等の受信ボックスに受信されている。
  • 「driveplaza.com」のドメインが受信できる設定になっていない。
  • URL付きのメールが受信できる設定になっていない。
Q6. 申し込み内容(カード番号、利用日)に誤りがあった場合はどうすればよいですか。

カード番号を誤って登録されたなど申込内容に誤りがあった場合は、利用開始前までにすでにお申し込みになっているものを「ドラぷら」サイトにて一旦解約のうえ、再度新規にお申し込み下さい。
なお、登録済みETCカード以外のカードで利用された場合は、通常の通行料金でのご請求となりますのでご注意ください。

Q7. 利用できる車種は何ですか。

ETC車載器を搭載した普通車及び軽自動車等です。
中型車、大型車、特大車はご利用できません。
なお、ボートトレーラーやキャンピングトレーラーなどをけん引されますと、車種区分が上位になります。中型車以上でのご利用はできませんのでご注意下さい。

Q8. レンタカー(ETC車載器付き)で利用することはできますか。

ETC車載器を搭載したレンタカーでもご利用できますが、パスは事前申し込みが必要となりますので、利用開始前までにお申し込み下さい。

Q9. ETCコーポレートカードで申し込み、利用できますか。

ETCコーポレートカードでは申し込み、ご利用はできません。

Q10. ETCパーソナルカードで申し込み、利用できますか。

ETCパーソナルカードでの申し込み、ご利用は可能です。
ただし、ETCパーソナルカードでは、お支払いの済んでいないご利用金額の合計額が、デポジット(保証金)の80%を超えますと、カードのご利用が停止される場合があります。ご利用金額は、パスが適用される前の個々のご走行ごとの通行料金の合計金額で判定されますので、余裕をもってデポジット(保証金)を預託されますようお願いします。
なお、ETCパーソナルカードの利用停止に関しまして、ご不明、ご心配な点がございましたら、ETCパーソナルカード事務局(TEL 044-870-7333 平日9:00~17:00)までお問い合わせください。

Q11. 法人名義のETCカードで利用することはできますか。

クレジットカード会社等が発行するETCカードであれば、法人名義でもご利用できます。

3.ご利用方法

Q12. どのような走行が対象となりますか。

発着エリア内のICから乗って、目的地エリア内のICで降りる往路走行と、目的地エリア内のICから乗って発着エリア内のICで降りる復路走行が対象です。利用期間中であっても、発着エリアと目的地エリア間の1往復分のみがパスの対象となります。

  • 往路・復路ともに同一の発着エリア・目的地エリアとなります。往路・復路で発着エリア・目的地エリアを変えることは出来ません。
Q13. 利用期間中は何往復してもパスの料金になりますか。

利用期間中の1往復分のみが対象となります。

Q14. 本商品で周遊できますか。

周遊できません。本商品の目的地エリアは比較的小さく、ウィンタースポーツや温泉といった冬季レジャーをターゲットとしていることから、往復型で設定しております。目的地エリア内のIC間をご走行される場合は、別に通行料金をお支払いいただくことになります。

Q15. 往路と復路で、エリア内の異なるICを利用することはできますか。

同一エリア内のICであれば、往路と復路で異なるICを利用することができます。
≪「湯沢・沼田・水上プラン(首都圏発着)」の申込≫
例 往路は練馬ICから塩沢石打ICを利用、復路は湯沢ICから所沢ICを利用

往路は練馬ICから塩沢石打ICを利用、復路は湯沢ICから所沢ICを利用のイメージ画像

≪「白馬・志賀・妙高プラン(川越-花園発着)」の申込≫
例 往路は花園ICから妙高高原ICを利用、復路は中郷ICから川越ICを利用

往路は花園ICから妙高高原ICを利用、復路は中郷ICから川越ICを利用のイメージ画像

Q16. 発着地エリアと目的地エリアは、どのような経路を走行してもよいのですか。

入口IC及び出口ICが対象ICであれば、途中の経路は問いません。なお、経路の途中に外環道や首都高速等を含む場合は、外環道や首都高速等と首都圏発着エリアとの接続部から(まで)が本商品の対象となります。

Q17. 首都圏発着蔵王プランでは、首都圏発着エリア⇔東北道・福島JCT⇔東北中央道⇔目的地エリアという走行は可能なのか。

可能です。ただし、東北中央道を経由する経路の場合、往路・復路、必ず以下(1)(2)の走行を6時間以内に連続して行ってください。

  • 【往路走行】
    1. 発着エリア内のいずれかのICを流入し、東北道・福島JCT本線料金所を通過する走行。
    2. 東北中央道 米沢北ICを流入又は米沢北本線料金所を通過し、目的地エリア内のいずれかのICを流出する走行
      • (1)(2)の順に連続して通行されない場合は、本プランは成立せず、復路の走行も含めて本プランは適用されず、通常の通行料金が発生します。
  • 【復路走行】
    1. 目的地エリア内のいずれかのICを流入し、東北中央道 米沢北ICを流出又は米沢北本線料金所を通過する走行
    2. 東北道 福島JCT本線料金所を通過し、発着エリア内のいずれかのICを流出する走行
      • (1)(2)の順に連続して通行されない場合は、全部又は一部の通行について本プランの料金とは別に通常の通行料金が発生することがあります。
Q18.【首都圏発着蔵王プラン以外】往路で、利用期間前に発着エリア内のICを乗り、利用期間中に目的地エリア内のICを降りた場合、本商品は適用されますか。(Q19の場合を除く)

適用されます。

Q19.【首都圏発着蔵王プラン】蔵王プランを利用し、首都圏発着エリア⇔東北道・福島JCT⇔東北中央道⇔目的地エリアという走行をする際、往路で、利用期間前に発着エリア内のICを乗り、利用期間前に東北道・福島JCT料金所を通過、利用期間中に目的地エリア内のICを降りた場合、本商品は適用されますか。

適用されません。往路では、利用期間中に東北道・福島JCT料金所を通過し、かつ東北中央道・米沢北本線料金所を6時間以内に通過(再流入)して目的地エリア内のICで降りることで本パスが適用されます。
なお、発着エリア内のICは利用期間前に乗っても本パスは適用されます。

Q20.【首都圏発着蔵王プラン以外】復路で、利用期間中に目的地エリア内のICを乗り、利用期間後に発着エリア内のICを降りた場合、本商品は適用されますか。(Q21の場合を除く)

適用されます。ただし、発着エリア内のICを利用期間終了日の翌々日までに降りてください。

Q21.【首都圏発着蔵王プラン】蔵王プランを利用し、首都圏発着エリア⇔東北道・福島JCT⇔東北中央道⇔目的地エリアという走行をする際、復路で、利用期間中に目的地エリア内のICを乗り、利用期間後に東北道・福島JCT料金所を通過・発着エリア内のICを降りた場合、本商品は適用されますか。

適用されません。復路では、利用期間中に目的地エリア内のICを乗り東北中央道・米沢北本線料金所を通過し、かつ6時間以内に乗継をして利用期間中に東北道・福島JCTを通過することで本パスが適用されます。
なお、発着エリア内のICは利用期間終了日の翌々日までに降りてください。

Q22. 目的地エリアから発着エリアまでの1往復の利用はできますか。

本商品は、首都圏や仙台、新潟、北陸の発着エリアから湯沢・沼田・水上エリア、白馬・志賀・妙高エリア、菅平・軽井沢エリア、蔵王エリア、猪苗代・磐梯エリア、那須エリア、安比・八幡平エリア、夏油エリアの目的地エリアにウィンタースポーツや温泉といった冬季レジャーを目的に訪れるお客さまをターゲットとして販売している商品のため、目的地エリアから発着エリアまでの1往復のご利用はできません。
なお、本商品にお申し込みいただき、目的地エリアから発着エリアまでの1往復のご利用をした場合、帰りの発着エリアから目的地エリアまでの走行に対し、本商品が適用され、目的地エリアから発着エリアまでの通行料金とパスの料金が請求されることとなりますのでご注意ください。

Q23. 日帰りの利用は可能ですか。

連続する最大3日間のご利用となりますが、2日間のご利用や当日のみの日帰りでのご利用も可能です。
ただし、発着エリアから目的地エリアへの往路走行と目的地エリアから発着エリアへの復路走行がなされますと(=1往復分の走行が完了すると)、本商品の利用は終了となりますのでご注意ください(3日間の利用期間中に何往復もご利用いただけるものではありません)。

  • 2019年12月26日(木)及び2020年4月5日(日)を利用開始日として申し込まれた場合、連続する最大2日間のご利用となります。
  • 2019年12月27日(金)及び2020年4月6日(月)を利用開始日として申し込まれた場合、当日のみのご利用となります。
Q24. 2日連続で日帰り利用する予定だが、利用開始日を1日ずつずらして2件申し込み、利用することは可能ですか。

お申し込み、ご利用することは可能です。
なお、利用開始日を1日ずつずらして2件申し込み、申込期間中に1往復しかしない場合等は、お客さまの意図したとおりに本商品が適用されない場合がございます。
そのため、ご利用されない商品につきましては、事前に解約していただきますようお願いいたします。

Q25. 同じ日に2往復する予定だが、同じ日に2件申し込み、利用することはできますか。

同一カード番号で、同日に同一プランに2件以上、お申し込みすることはできないため、ご利用いただくことはできません。

Q26. 行きまたは帰りに発着エリア内のICを途中流出、再流入すると料金はどうなりますか。

発着エリア内のICから流入し目的地エリア内のICで流出した往路走行を本商品の開始とし、目的地エリア内のICから流入し発着エリア内のICで流出した復路走行をもって終了とします。
したがいまして、発着エリア内(首都圏、仙台、新潟または北陸)から出発の際に、発着エリア内のいずれかのICで流入し、一旦降りた場合は、その走行は対象外(別に通行料金をお支払いいただくことになります)となり、発着エリア内のICから再流入し、目的地エリア内のICで流出した往路走行から対象になります。また、帰りの際に発着エリア内のいずれかのICで流出した場合は、その時点で本商品のご利用は終了となり、その後の発着エリア内での乗り降りは本商品の対象外となります。
対象外の走行につきましては、本商品の料金のほか別途通行料金をいただきますのでご注意ください。
ただし、往路または復路において、高速道路の通行止めにより途中流出し、乗り直しされた場合は、ご走行を確認のうえ本商品の対象とさせていただきます(詳しくはQ27をご覧ください)。
以下の例では、赤点線枠内が本商品の「往路」となるため、赤点線枠内以前の走行は別途通行料金をお支払いいただきます。

≪「湯沢・沼田・水上プラン(首都圏発着)」の申込≫
例 往路に所沢ICで一旦流出後、再流入した場合

往路に所沢ICで一旦流出後、再流入した場合のイメージ画像

≪「菅平・軽井沢プラン・軽井沢(川越-花園発着)」の申込≫
例 往路に花園ICで一旦流出後、再流入した場合

往路に花園ICで一旦流出後、再流入した場合のイメージ画像

≪「那須・塩原プラン(首都圏発着)」の申込≫
例 往路に浦和ICで一旦流出後、再流入した場合

往路に浦和ICで一旦流出後、再流入した場合のイメージ画像

≪「猪苗代・磐梯プラン(岩槻-羽生発着)」の申込≫
例 往路に久喜ICで一旦流出後、再流入した場合

往路に久喜ICで一旦流出後、再流入した場合のイメージ画像

Q27. 往路(発着エリア→目的地エリア)または復路(目的地エリア→発着エリア)の利用途中で通行止めのため強制的に高速道路を降ろされ、再度進行方向に向かって高速道路に乗り直した場合はどうなりますか。

往路または復路の途中で通行止めのため、高速道路上の標識による表示等、当社の指示に基づき途中のICで高速道路を降り、同一ICまたは進行方向のICで乗り直しされた場合は、1つの走行とみなし本商品の対象とさせていただきます。
なお、平成30年12月14日の「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」の一部改正に伴う「チェーン規制」が実施された場合で、タイヤチェーンの不保持その他お客さまの事情により、本商品利用途中にチェーン規制区間前後のICで高速道路を乗降された場合は、1つの走行とみなされませんので、ご注意ください。

Q28. 目的地エリア外や発着エリア外を利用した場合はどうなりますか。

本商品は適用されません。
往路は発着エリア内のICから目的地エリア内のICの走行が、復路は目的地エリア内のICから発着エリア内のICへの走行が本商品の適用となります。
目的地エリア外や発着地エリア外を利用した場合、走行された区間の通行料金をいただきますのでご注意ください(区間外走行分を差額としていただくものではなく、その走行の入口ICから出口IC分全体について通行料金をお支払いいただくことになります)。

  • 目的地エリア外や発着エリア外からご利用の場合、一度高速道路を降りてエリア内のICから乗り直してください。
Q29. 外環道からの利用はできますか。

外環道から大泉JCT、川口JCT、三郷JCTを経由し、連続してご利用いただけますが、本商品の料金とは別に外環道の通行料金が発生します。

Q30. 首都高速からの利用はできますか。

首都高速から川口JCT、三郷JCTを経由し、連続してご利用いただけますが、本商品の料金とは別に首都高速の通行料金が発生します。

Q31. 首都圏発着エリアのICを出発し、外環道・首都高速を経由して目的地へ向かうことはできますか。

ご利用は可能ですが、往路につきましては、出発IC~外環道・首都高速までの料金と、外環道・首都高速(大泉JCT・川口JCT・三郷JCTまで)の料金は別途発生します。復路につきましては、外環道・首都高速の料金と外環道・首都高速~到着ICまでの料金が別途発生します。
外環道や首都高速を経由せず、圏央道や北関東道を経由していただければ、本商品の料金のみでご利用いただけます。

Q32. 中央道方面からの利用はできますか。

本商品の発着エリア外となるため、ご利用できません。
中央道からのご利用は、発着エリア外からのご走行となり、走行された区間の通行料金をいただきますのでご注意ください(区間外走行分を差額としていただくものではなく、その走行の入口ICから出口IC分全体について通行料金をお支払いいただくことになります)。

≪「猪苗代・磐梯プラン(首都圏発着)」の申込≫
例 往路に相模湖ICから郡山ICまで通行した場合
本商品は適用されず、相模湖ICから郡山ICまでの通行料金をお支払いいただきます。

往路に相模湖ICから湯沢ICまで通行した場合のイメージ画像

なお、首都圏発着プランを申し込まれ、一旦、あきる野ICで乗り直してご利用いただければ、本商品の料金と入口ICからあきる野ICまでの往復の料金でご利用いただくことができます。この場合、復路でもあきる野ICで乗り直してご利用いただく必要がございますので、ご注意ください。

Q33. 発着エリアと目的地エリアの間のICを利用できますか。

ご利用できません。
往路・復路とも発着エリア内または目的地エリア内のICをご利用ください。目的地エリア外や発着地エリア外を利用した場合、走行された区間の通行料金をいただきますのでご注意ください(区間外走行分を差額としていただくものではなく、その走行の入口ICから出口IC分全体について通行料金をお支払いいただくことになります)。

  • 区間外走行分を差額としていただくものではなく、その走行の入口ICから出口IC分全体について通行料金をお支払いいただくことになります。
  • 往路にて発着エリア内から目的地エリア内に走行後、復路にて目的地エリア外や発着エリア外を利用された場合は、本商品の料金に加えて、復路にて走行された区間の通行料金をお支払いいただくことになります。

≪「白馬・志賀・妙高プラン(首都圏発着)」の申込≫
例 往路に川越ICから長野ICまで通行した場合
本商品は適用されず、川越ICから長野ICまでの通行料金をお支払いいただきます。

往路に川越ICから長野ICまで通行した場合のイメージ画像

≪「湯沢・沼田・水上プラン(川越-花園発着)」の申込≫
例 往路に本庄児玉ICから水上ICまで通行した場合
本商品は適用されず、本庄児玉ICから水上ICまでの通行料金をお支払いいただきます。

往路に本庄児玉ICから水上ICまで通行した場合のイメージ画像

≪「那須・塩原プラン(首都圏発着)」の申込≫
例 往路に水戸ICから西那須野塩原ICまで通行した場合
本商品は適用されず、水戸ICから西那須野塩原ICまでの通行料金をお支払いいただきます。

往路に水戸ICから妙高高原ICまで通行した場合のイメージ画像

≪「猪苗代・磐梯プラン(岩槻-羽生発着)」の申込≫
例 往路に佐野藤岡ICから猪苗代磐梯高原ICまで通行した場合
本商品は適用されず、佐野藤岡ICから猪苗代磐梯高原ICまでの通行料金をお支払いいただきます。

往路に佐野藤岡ICから猪苗代磐梯高原ICまで通行した場合のイメージ画像

Q34. ETCレーンが閉鎖している時はどうすればよいですか。

入口ETCレーンが閉鎖中の場合は、通行券をお受け取り下さい。この場合、出口ではETC走行ができませんので係員のいる一般レーンで通行券と本商品申込時に登録したETCカードをお渡しください。出口ETCレーンが閉鎖中の場合は、係員のいる一般レーンでETCカードをお渡しください。その際、係員が利用証明書をお渡ししますが、クレジット会社等からの請求時には本商品の料金となります。
なお、出口一般レーンが料金所係員のいない料金精算機の場合は、呼び出しボタンでドラ割利用の旨を伝えていただき、「お申し込みのETCカード」を挿入口へ入れてください。

Q35. スマートICでも利用できますか。

ご利用いただけます。
なお、スマートICは場所によって営業時間や出入方向などに制限がございますのでご注意ください。

Q36. 利用期間以外に走行した場合はどうなりますか。

本商品の対象とはなりません。
ご登録された利用期間外のご走行については、本商品の料金は請求されず、走行された区間の通行料金をいただきますのでご注意ください。

Q37.【首都圏発着蔵王プラン以外】利用期間内の通行かどうかはどのようにして判定するのですか。(Q38の場合を除く)

お申し込みされた利用期間内に、入口料金所または出口料金所のいずれかを通過しているかで判定します。往路は目的地エリア内の料金所の出口通過時刻、復路は目的地エリア内の料金所の入口通過時刻をもってそれぞれ判定いたします。
ただし、復路の発着エリア内の出口料金所を利用最終日の翌々日までに通過しなかったときは、本商品は適用されませんのでご注意ください。(本線料金所が設置されているICでは、本線料金所の通過時刻をもって判定いたしますのでご注意ください。)

Q38. 【首都圏発着蔵王プラン】蔵王プランを利用し、首都圏発着エリア⇔東北道・福島JCT⇔東北中央道⇔目的地エリアという走行をした場合、利用期間内の通行かどうかはどのようにして判定するのですか。

お申し込みされた利用期間内に、首都圏発着エリア⇔東北道・福島JCT料金所及び東北中央道・米沢北本線料金所⇔目的地エリアを通過している日時で判定します。往路は福島JCT料金所(発着エリアから東北中央道を経由する往路のうち、1回目に通過する出口料金所)の出口通過時刻、復路は福島JCT料金所(目的地エリアから東北中央道を経由する復路のうち、2回目に通過する入口料金所)の入口通過時刻をもってそれぞれ判定いたします。
ただし、復路の発着エリア内の出口料金所を利用最終日の翌々日までに通過しなかったときは、本商品は適用されませんのでご注意ください。(本線料金所が設置されているICでは、本線料金所の通過時刻をもって判定いたしますのでご注意ください。)

Q39. 利用途中でETCクレジットカードの変更はできますか。

ご利用途中のETCカードの変更はできません。
利用期間中に登録済みのETCカードで発着エリア内のICから乗り、目的地エリア内のICで降りると、本商品の料金が請求され、ご登録されたETCカード以外のカードで利用された走行分につきましては、通常の通行料金を請求することとなりますのでご注意ください。
お申し込みにあたり複数のカードをお持ちの方は、お申し込み時とご走行時でカードのお間違いがないようご注意ください。

Q40. 登録した利用開始日を忘れて(勘違いして)本商品が適用されなかったがその場合の対応は。

利用後の解約や変更など日付を遡って修正することは致しかねます。
ただし、ご登録された利用期間中にご登録されたETCカードで往路(発着エリア内のICから目的地エリア内のICへ)の走行の実績がない場合は、本商品の料金は請求いたしません。一方、ご登録された利用期間外に走行された場合は、本商品は適用されず、走行された区間の通行料金を請求いたします。

Q41. 申し込んだ車種と異なる車種で利用したらどうなりますか。

事前に登録した車種より上位車種(軽自動車等→普通車)でご利用になった場合は、本商品は適用されず当該車種での通常料金を請求いたします。
また、事前登録された車種より下位車種(普通車→軽自動車等)でご利用になった場合は、事前登録された車種の本商品の料金を請求いたします。
なお、ボートトレーラーやキャンピングトレーラーをけん引した場合、車種が上位(軽自動車→普通車、普通車→中型車など)になりますのでご注意下さい。

Q42. 本商品の利用途中で車を変更できますか。

お申し込み1件につき同一車両でのご利用に限り本商品の適用となりますので、ご利用途中でお車を変えることはできません。

4.解約、変更等

Q43. 申し込み後の解約や変更はどのようにするのですか。

本商品の解約や変更はご利用開始前までに限り可能です。
その場合、お申し込み時と同様にインターネットで手続きを行ってください。
解約の必要が生じた場合は速やかに「ドラぷら」サイトから解約の手続きを取っていただくようお願いします。
解約の手続きを取らずに利用期間としてご登録をいただいた日に、ご登録済みのETCカードで発着エリア内のICから乗り、目的地エリア内のICで降りると、本商品の料金が請求されることになりますのでご注意ください。
また、お申し込み内容を変更したい場合も、すでにお申し込みになっているものを一旦解約のうえ、再度新規にお申し込みください。
なお、利用期間中に往路の走行の実績がない場合は、申し込み時に遡って解約されたものとし、本商品の料金は請求いたしません。

Q44. 利用途中での解約や変更はできますか。

ご利用途中での解約や変更はできません。
ご利用開始前までに解約や変更の手続きがなされていない場合、登録済みのETCカードで発着エリア内のICから乗り、目的地エリア内のICで降りると、それ以降に解約や変更の申し出をされても本商品の料金が請求されることになりますのでご注意ください。
ただし、利用期間中に往路の走行の実績がない場合は、申し込み時に遡って解約されたものとし、本商品の料金は請求いたしません。

5.料金の請求・表示

Q45. クレジットカード会社からの請求はどのようになるのですか。

事前にご登録いただいたカードでの走行に対して本商品の料金を「企画割引」と記載して請求します(実際に走行した区間などは記載されません)。
なお、ETCマイレージサービスをご利用の方で、還元額をお持ちの方は、還元額を先に本商品の料金に充当し、不足分をクレジットカード会社等から請求させていただきます。この場合、クレジットカード会社等からの請求明細には、本商品の料金との差額分が記載されます。

Q46. 利用期間内の利用額(通行料金)が本商品の料金に満たなかった場合、その差額は返金してもらえますか。

差額の返金はできません。
ご利用区間や曜日、時間帯によっては、本商品をご利用いただく方が割高となる場合があるため、十分ご検討のうえお申し込みください。

Q47. 【首都圏発着蔵王プラン以外】長時間(長区間)の渋滞や通行止めのため、復路の流出が利用可能日を超過してしまったがその取り扱いは。(Q48の場合を除く)

復路の通行判定は、目的地エリア内のICの入口通過時間で判定いたしますので、仮に渋滞や通行止めにより発着エリア内のICの流出時間が利用可能日を越えていても、目的地エリア内のICの入口通過時間が利用可能日内であれば問題ありません。
ただし、発着エリア内のICを降りるのが、利用期間終了日の翌々日以降になった場合は適用されませんので、この場合は、ご利用状況を確認のうえ、本商品を適用いたします。

Q48. 【首都圏発着蔵王プラン】蔵王プランを利用し、首都圏発着エリア⇔東北道・福島JCT⇔東北中央道⇔目的地エリアという走行をした場合、長時間(長区間)の渋滞や通行止めのため、復路の流出が利用可能日を超過してしまったがその取り扱いは。

復路の通行判定は、福島JCT料金所(目的地エリアから東北中央道を経由する復路のうち、2回目に通過する入口料金所)の入口通過時刻で判定いたしますので、仮に渋滞や通行止めにより発着エリア内のICの流出時間が利用可能日を越えていても、目的地エリア内のICの入口通過時間が利用可能日内であれば問題ありません。
ただし、発着エリア内のICを降りるのが、利用期間終了日の翌々日以降になった場合は適用されません。この場合は、お問い合わせいただければご利用状況を確認のうえ、本商品を適用いたします。

Q49. 料金所のETCゲート通過時におけるETCゲートの料金表示器、ETC車載器の音声・料金表示、「ETC利用照会サービス」で通常の料金が表示されていますが、本商品は適用されているのでしょうか。

料金所のETCゲート通過時の料金表示、ETC車載器の音声案内や料金表示、「ETC利用照会サービス」では通常の通行料金の表示や案内となりますが、クレジットカード会社等からの請求時には本商品の料金で請求いたします。
なお、「ETC利用照会サービス」では、利用明細の備考欄に「確認中」と表示されている間は、個々の走行区間において通常の通行料金が表示されますが、最終的には備考欄が「確定」の表示に変わる際に以下のとおり表示が変わります。

  • 本商品の対象となる最初の走行のご利用明細
    →入口IC名を「企画割引」とし(出口名は変わりません)、本商品の料金を表示します。
  • 本商品の対象となる復路走行のご利用明細が表示されなくなります。
Q50. ETCマイレージサービスの還元額明細及び「ETC利用照会サービス」にはどのような表示がされますか。また、通常の料金で表示され「確認中」となっていますが、ちゃんと本商品の料金が適用になりますか。

ETCマイレージサービスの還元額明細、またはETC利用照会サービスにおいては、備考欄に「確認中」と表示されている間は、個々の走行区間において通常の通行料金が表示されますが、備考欄が「確定」の表示に変わる際に以下のとおり表示が変わります。

  • 本商品の対象となる最初の走行のご利用明細
    →入口IC名を「企画割引」とし(出口名は変わりません)、本商品の料金を表示します。
  • 本商品の対象となる復路走行のご利用明細が表示されなくなります。
    なお、還元額をお持ちの方は、還元額を本商品の料金として先に充当し、不足分についてクレジットカード会社等から請求させていただきます。

6.他の割引との関係

Q51. 「休日割引」、「深夜割引」及び「障がい者割引」といったほかの割引と重複して適用されますか。また、ETCマイレージサービスとの関係はどのようになりますか。

下表のとおりです。

ETCマイレージ
サービス
休日割引
深夜割引
障がい者割引 平日朝夕割引
適用の有無
備 考 ※1 - - ※2
  • ETCマイレージサービスの還元額がある場合は、還元額が先に本商品の料金に充当されます。
    なお、還元額で引き落とされた分の料金にはマイレージポイントは付きません。
  • 本商品が適用された場合、「平日朝夕割引」の対象走行であっても、「平日朝夕割引」の対象とはなりません。

7.その他

Q52. 本商品を利用するとどの程度お得になりますか。

ご利用される出発地や目的地により異なりますが、平日の4時から24時のご利用がお得です。
平日深夜(0時から4時)のご利用や休日を含めてご利用される場合など、ご利用区間や時間帯によっては、本商品をご利用いただく方が割高になることがあります。

  • 当社ホームページ「ドラぷら」から通行料金が確認できます。
Q53. スキー場や宿泊施設等での優待特典ありますか。

本商品をお申し込みいただくと、本商品と連携するスキー場のリフト1日券等の購入割引や宿泊施設等で優待特典を受けることができます。

  • 各プランの詳細ページから優待施設一覧をご確認ください。
Q54. 優待特典はどのように受けたらよいですか。

優待特典を受けるためには、「お申込み内容お知らせメールを印刷したもの」または、携帯電話・スマートフォンからのお申し込みの場合は、「お申込み内容お知らせメールの受信画面」を提示することにより各施設で優待サービスをご提供します。優待サービス提供施設等は、「ドラぷら」でお知らせしております。なお、告知なく内容が変更になる場合があります。

Q55. 『E-NEXCO pass』で本商品を購入した場合の特典は。

『E-NEXCO pass』(『ニコスE-NEXCO pass』と『イオンE-NEXCO pass』)で決済した場合は、E-NEXCOポイントを50ポイントプレゼントいたします。
ポイントの付与については、お申し込み時にETCカード裏面に記載のE-NEXCOポイントID番号のご登録が必要です。ご登録がない場合は、E-NEXCOポイントは付与されませんのでご注意ください。

8.問合せ先

Q56. 本商品に関する問い合わせ先は。

本商品に関するお問い合わせ先は以下のとおりです。
NEXCO東日本 お客さまセンター
TEL:ナビダイヤル 0570-024-024(24時間)
または 03-5338-7524

ご利用手引

あなたへのおすすめ
コンテンツ

関連サイト・コンテンツ

「割引情報・ETC」の
お知らせ


ご注意事項

  • 高速料金・
    ルート検索
  • 渋滞・
    規制情報
  • サービス
    エリア検索

渋滞・規制情報を確認する

サービスエリアを検索する

サービスエリア名
方面