ETC 休日割引 ご利用上の注意

  • 休日割引は、ETCマイレージサービス、大口・多頻度割引と併用ができます。
  • 休日割引のほかに深夜割引、障害者割引のうち複数の割引適用条件を満たす走行に対しては、割引率が最も高くなる割引が適用されます(重複して適用されません)。
  • 休日割引と平日朝夕割引において、割引適用条件を共に満たすご利用の場合には、休日割引が適用されます。
  • 割引後の料金は四捨五入により10円単位の端数処理を行います。
  • ETCレーンの閉鎖やETCシステムのトラブルにより入口料金所でETCをご利用できなかった場合、通行止めのため「高速道路通行止め乗継証明書」を利用して乗り継ぎされる場合は、大変お手数ですが出口料金所の係員へ休日割引の適用についてお申し出ください。
  • 料金所の通過が、料金をお支払いいただく料金所1回となる区間(入口、出口それぞれに料金所がない区間)では、その料金所の通過時刻で割引の適否を判断いたします。また、走行距離に関係なく一律の料金をいただく区間と走行距離に応じて料金をいただく区間を連続してご利用される場合には、それぞれの区間における料金所の通過時刻に基づいて割引の適否を判断いたします。
  • 高速道路の本線上に料金所が設置されている場合は、その本線料金所の通過時刻を入口料金所(または出口料金所)の通過時刻として取扱います。
    本線料金所ご利用時の通行料金およびETC時間帯割引について
  • 神戸淡路鳴門自動車道(明石海峡大橋・大鳴門橋)または瀬戸中央自動車道(瀬戸大橋)の料金所を入口として利用し、高速国道へ連続して走行される場合には、神戸西、鳴門、早島、坂出の各本線料金所の通過時刻で入口時刻の確認を行います。
  • 一部のスマートIC(ETC専用のインターチェンジ)では、通行可能な車種や時間が限定されていますのでご注意ください。
    スマートIC
  • 道路を一度も降りずに周回した場合の通行料金のお支払いや料金については、以下をご覧ください。
    Q&A 周回・迂回でのご利用

休日割引

あなたへのおすすめ
コンテンツ

「割引情報・ETC」の
お知らせ


ご注意事項

  • 高速料金・
    ルート検索
  • 渋滞・
    規制情報
  • サービス
    エリア検索

渋滞・規制情報を確認する

サービスエリアを検索する

サービスエリア名
方面