ETC2.0割引

ETC2.0のイメージ画像

圏央道(新湘南バイパスを含む)の環状道路としての機能を有効利用いただくため、ETC2.0車を対象とした割引を実施しています。

割引の対象区間

圏央道(茅ヶ崎JCT~海老名南JCT、海老名~木更津JCT)、新湘南バイパス(藤沢~茅ヶ崎JCT)

割引の適用要件

「ETC2.0車※」で、ETCが整備されている入口インターチェンジ及び出口インターチェンジをETC無線通信により走行してください。※ETC2.0車とは、ETC2.0セットアップされた車載器を搭載したETC車をいいます。詳しくは以下をご覧ください。(走行距離や割引適用回数の制限はありません。)

割引後料金

高速自動車国道の普通区間の料金水準(例えば普通車の場合は24.6円/km)の料金に割引します。
割引後の料金は 「高速料金・ルート検索」 からご確認ください。

ご利用上の注意

  • 料金所の料金表示器やETC車載器等には本割引適用後の料金は表示されません。
    後日、カード会社等からご請求させていただく際は、本割引適用後の料金となります。
    ETC車の請求金額につきましては、ETC利用照会サービス にてご確認ください。
    ETC2.0割引適用後の料金 の確認例( ETC利用照会 サービス)
  • 「ETC/一般」又は「一般」の表示のあるレーンにてETCカードの手渡しにより通行料金の精算を行う場合は、ETC2.0車載器を搭載している旨、料金所係員にお申出ください。
  • 一般レーンに料金精算機が設置されている料金所においては、呼出ボタンまたはレバーにより係員を呼び出してください。
  • 他のETC割引や障害者割引との重複適用はありません(割引後料金が最も低い料金を適用します。 )。ただし、本割引と平日朝夕割引が重複して適用要件を満たし、平日朝夕割引の方がお得になる場合は、本割引の適用に加え、本割引適用後の料金から平日朝夕割引の割引後の額を差し引いた額を、ETCマイレージサービスの還元額(無料通行分)としてお付けします。
  • 高速自動車国道の普通区間の料金水準で計算した料金が、通常料金よりも高くなる場合には、ETC2.0割引は適用されず、通常料金となります。

あなたへのおすすめ
コンテンツ

「割引情報・ETC」の
お知らせ


ご注意事項

  • 高速料金・
    ルート検索
  • 渋滞・
    規制情報
  • サービス
    エリア検索

渋滞・規制情報を確認する

サービスエリアを検索する

サービスエリア名
方面