サービスエリアに電車!?休憩施設に設置されている意外な設備 (ドライブまめ知識)
高速道路には、お客さまに安全・安心・快適・便利にご利用いただくため、休憩施設に様々な設備・施設を配置しています。ここでは、その一部をご紹介いたします。
電車が置いてあるSAがあるって本当?

昭和30年代の横川駅にタイムスリップ!?
上信越道にある横川SA(上り線)には、実際に使用されていた電車の一部が設置されており、昭和30年代の信越本線・横川駅を再現しています。売店では、駅弁が人気の名店「おぎのや」の峠の釜めしを販売しています。お買い求めいただいた釜めしは、電車の中でお召し上がりいただけますので、SAにいながら電車旅行を楽しんでいるような感覚を楽しむことができます。
トロリーバスが置いてあるSAもあるって本当?

お洒落なトロリーバスが那須高原に登場
東北道にある那須高原SA(上り線)には、平成24年12月のリニューアル以降、トロリーバスが設置されています。レトロな外観が人気のトロリーバスは、サンフランシスコで実際に使用されていたものを持ってきたもので、ワッフルやチュロスなどの食べ物を販売しています。異国情緒漂うバスの客席に座って、購入した出来たてのワッフルを食べることもできます。
SAから利用できる宿泊施設があるって本当?

佐野に一泊すれば、旅行の自由度もアップ!
東北道にある佐野SAには、高速道路から直接出入り可能な宿泊施設「E-NEXCO LODGE」があります。1名で宿泊の場合は1室5250円、4名で宿泊の場合は1室10500円で宿泊いただけます。
- いずれもレギュラーシーズンの場合
(平成25年4月1日現在。料金体系など、詳しくは以下をご参照ください。)
佐野SAは、階段を使って上下線の行き来ができるため、東京方面へ向かうお客さまも、那須方面へ向かうお客さまも、ご利用いただけます。予約はインターネットの他、電話(0283-24-4485 受付時間7時~23時)でも受け付けています。
ここで紹介した施設・設備の他にも、山の湧水を飲むことができるパーキングエリア(PA)やトンネルを掘った時のシールドマシンのモニュメントが展示してあるPAなど、高速道路には多種多様な休憩施設があります。高速道路の運転に疲労・眠気を感じた時はもちろん、観光気分でいろんな休憩施設に立ち寄ってみるのも楽しいかもしれませんね。
あなたへのおすすめ
コンテンツ
「セーフティドライブ」の
お知らせ
- 2025.05.02【第3弾】首都圏の高速道路を管理する3社協働で交通安全啓発を実施します
- 2025.04.01関東地域で春の交通安全キャンペーンを実施します
- 2025.03.28春の全国交通安全運動の実施について
- 2025.03.27関係機関4者合同で4月8日の「タイヤの日」に脱輪防止を啓発
- 2025.02.28【第2弾】首都圏の高速道路を管理する3社協働で交通安全啓発を実施します
- 2025.01.29首都圏の高速道路を管理する3社協働で交通安全啓発を実施します
- 2025.01.17関東地域の高速道路における冬用タイヤ装着状況調査結果について(第2回:最終)
- 2025.01.16冬道運転の注意点を再確認し、巳年を無事故で過ごそう!
- 2024.12.13「冬道安全運転講習会」を開催!
- 2024.12.12関東地域の高速道路における冬用タイヤ装着状況調査結果について(第1回)
-
高速料金・
ルート検索 -
渋滞・
規制情報 -
サービス
エリア検索