未知の細道
未知なる人やスポットを訪ね、見て、聞いて、体感する日本再発見の旅コラム。
92

~ダムの聖地・みなかみ~

〝やぎなら〟ダム 大迫力の点検放流を見に行く!

文= 松本美枝子
写真= 松本美枝子
未知の細道 No.92 |10 June 2017
この記事をはじめから読む

#9ダムカレーとダム氷

見た目以上にご飯もルーも多い、ダムカレー。

 さて充実の矢木沢ダム点検放流を終えて、一旦ホテルへと戻る。食堂で昼食をとるためだ。サンバードの「ダム宿泊プラン」は一泊二食ならぬ「一泊三食」が売りなのだ。お昼のメニューはもちろん「ダムカレー」である。
 サンバードの食堂「ふじ」では、大勢の人が「矢木沢ダムカレー」や「奈良俣ダムカレー」を食べるためにごった返していた。
 私たちが食べたのは先ほど見てきたばかりの「矢木沢ダムカレー」だ。堤体のご飯がきちんとアーチ型に高々と「施工」されているのが特徴だ。本物そっくりの堤体の形に面食らってしまうが、早速食べてみると、普通に美味しいカレーである。思ったよりも堤体にご飯がぎっしり詰まっているのがポイントだ。みんななぜか堤体を崩さないように、湖面の水位を下げながら食べるのが、おかしかった。

ダム氷を施工中の石塚さん。

 フロントの石塚さんも、今日は食堂の「ダム氷」のブースで働いていた。「ダム氷」とは、氷やフルーツをダムに見立てたかき氷のことである。こちらももちろん「矢木沢ダム氷」と「奈良俣ダム氷」がある。ちなみに奈良俣ダム氷は、ロックフィルに見立てたブルーベリーが氷にぎっしりと敷き詰められている。石塚さんたちが懸命に氷を施工し、美しいダム氷が次々と出来上がっていく。ダム氷では堤体になる氷の部分を、型を使ってだいぶ固めているので、なんとも食べ応えがあるかき氷だった。

このエントリーをはてなブックマークに追加


未知の細道 No.92

松本美枝子

1974年茨城県生まれ。生と死、日常をテーマに写真と文章による作品を発表。
主な受賞に第15回「写真ひとつぼ展」入選、第6回「新風舎・平間至写真賞大賞」受賞。
主な展覧会に、2006年「クリテリオム68 松本美枝子」(水戸芸術館)、2009年「手で創る 森英恵と若いアーティストたち」(表参道ハナヱ・モリビル)、2010年「ヨコハマフォトフェスティバル」(横浜赤レンガ倉庫)、2013年「影像2013」(世田谷美術館市民ギャラリー)、2014年中房総国際芸術祭「いちはら×アートミックス」(千葉県)、「原点を、永遠に。」(東京都写真美術館)など。
最新刊に鳥取藝住祭2014公式写真集『船と船の間を歩く』(鳥取県)、その他主な書籍に写真詩集『生きる』(共著・谷川俊太郎、ナナロク社)、写真集『生あたたかい言葉で』(新風舎)がある。
パブリックコレクション:清里フォトアートミュージアム
作家ウェブサイト:www.miekomatsumoto.com

未知の細道とは

「未知の細道」は、未知なるスポットを訪ねて、見て、聞いて、体感して毎月定期的に紹介する旅のレポートです。
テーマは「名人」「伝説」「祭り」「挑戦者」「穴場」の5つ。
様々なジャンルの名人に密着したり、土地にまつわる伝説を追ったり、知られざる祭りに参加して、その様子をお伝えします。
気になるレポートがございましたら、皆さまの目で、耳で、肌で感じに出かけてみてください。
きっと、わくわくどきどきな世界への入り口が待っていると思います。