小さな商店が集まる“小”店街をめぐる旅。
徒歩で周れるはずの小さなエリアなのに、とても1日じゃ周りきれません。地図を見るだけでも気になるお店が多いのに、つい足を踏み入れると、店主より先に僕から話しかけたくなってしまう、そんな人柄のあるお店ばかりなのです。気ままな町歩きを楽しみながらも、気がつけば人をたどって“会いに行く旅”になっていました。
なぜ、善光寺門前エリアで若い職人たちのお店が増えているのか。
それは、空き家を再活用することでコストをおさえて個性100%のお店作りができること。それをサポートしてくれる人がいること。地域の人とつながれるイベントがあること。そして、職人たちどうしもつながり合っていること。これだけの条件が揃っている町は確かに珍しいのかもしれません。
行き道よりも、今後の自分にワクワクできる帰り道。
自分の好きなことを仕事にしたい、自分のお店をはじめたい。そんな夢があなたにもあるならば、この場所で叶えられるのかもしれません。
未知の細道の旅に出かけよう!
“小”店街をめぐる旅
(1泊2日~)
予算の目安 2万円~
おすすめの季節 10月~11月
「空き家見学会」 は月に1度開催
※本プランは当サイトが運営するプランではありません。実際のお出かけの際には各訪問先にお問い合わせの上お出かけください。
ライター 志賀章人(しがあきひと)