未知の細道
未知なる人やスポットを訪ね、見て、聞いて、体感する日本再発見の旅コラム。
84

人生には、
人生に必要のないものが、
必要だ。

煙とシーシャを囲んで話をしよう。

文= 志賀章人
写真= 志賀章人
未知の細道 No.84 |10 February 2017
この記事をはじめから読む

#4煙の下の力持ち

ぶくぶくぶく……と、ぼくたちの会話は煙々、続く。

亮さんと話しはじめて1時間半。ついに水タバコの煙も尽きた。まもなく開店時間というわけで、ぼくは、もう1本、吸ってみることにした。

はじめてのお客さんは、左の2列がおすすめ。甘いフルーツがよければメロンやマンゴー、さっぱりフルーツがよければレモンやパイナップル。ちょっと変わったのがよければ、チョコミントの味も出る。

しかし、ぼくは「ミックス」を頼んでみたくなった。亮さんがこう話していたからだ。

「うちのリョウタくんはミックスがすごくて。『ナシとライムとミントいれて』って言ったらもう絶妙なバランスで出してくれるんですよ。指先の感覚や嗅覚の才能があるんです」

ぼくと亮さんが話をしているかたわらで、リョウタさんは開店準備をしていたのだが、ぼくはリョウタさんの水タバコをどうしても吸ってみたくなったのだ。

相談すると、「パイナップルとピンクグレーププルーツに清涼感がガツンとくるミントを加えたすっきり系のミックスはいかがですか」とのこと。もちろん異論はない。想像するだけで美味そうである。

リョウタさんはどのようにして水タバコをつくるのだろうか。

「お互いの味を生かしたくて。常ににおいを嗅ぎながら、ちょっと入れて、におい嗅いで、ちょっと足して、におい嗅いで、ちょっと足して……」

常連さんにもなると「ピーチ5、バニラ1の残りを青りんごで」というような注文が飛び交う。そのままの割合でタバコ葉を混ぜればいいという単純な話ではない。

「アップルとミントを半々で」と言われても、それぞれのタバコ葉を半々でいれるとミントが勝ってしまう。ミントを4分の1ぐらいに抑えないとアップルが消されてしまうのだ。もちろん、同じミントでもメーカーによっても違う。無数にあるフレーバーの相性をすべて計算してミックスしなければならないのだ。

何度もにおいを嗅いで確かめたあと、仕上げに細い棒を使って混ぜる。指よりも細いためタバコ葉がほぐれやすいという。

そして、「吸い出し」という作業にうつる。炭を置いてもすぐに火はまわらないため、口で吸って熱をまわして、適度な温度に持っていく。これもまた職人技である。

できあがったその味は、まさしくぼく好み。2本目の水タバコをさらに2時間吸っても飽きることないミックスだった。

このエントリーをはてなブックマークに追加


未知の細道 No.84

ライター 志賀章人(しがあきひと)

「え?」が「お!」になるのがコピーです。
コピーライターとして、核を書くことで、あなたの言葉にならない想いを言葉にします。
京都→香川→大阪→横浜で育ち、大学時代にバックパッカーとしてユーラシア大陸を横断。その後、「TRAVERINGプロジェクト」を立ち上げ、「手ぶらでインド」「スゴイ!が日常!小笠原」など旅を通して見つけたモノゴトを発信中。次なる旅は、夫婦で世界一周!シェアハウス暦8年の経験から、子育てをシェアする未来の暮らしも模索中。
伝えたいことを、伝えたいひとに、伝えられるようになる。そのために、仕事のコピーと、私事の旅を、今日も言葉にし続ける。
「新聞広告クリエーティブコンテスト」「宣伝会議賞」「販促会議賞」など受賞・ファイナリスト多数。

未知の細道とは

「未知の細道」は、未知なるスポットを訪ねて、見て、聞いて、体感して毎月定期的に紹介する旅のレポートです。
テーマは「名人」「伝説」「祭り」「挑戦者」「穴場」の5つ。
様々なジャンルの名人に密着したり、土地にまつわる伝説を追ったり、知られざる祭りに参加して、その様子をお伝えします。
気になるレポートがございましたら、皆さまの目で、耳で、肌で感じに出かけてみてください。
きっと、わくわくどきどきな世界への入り口が待っていると思います。