未知の細道
未知なる人やスポットを訪ね、見て、聞いて、体感する日本再発見の旅コラム。
ver276

八ヶ岳の森で生まれる「作りたい」衝動 “革靴が好きすぎる男”が世界一になるまで

文= ウィルソン麻菜
写真= ウィルソン麻菜
未知の細道 No.ver276 |10 March 2025
この記事をはじめから読む

#7通い慣れた八ヶ岳で、靴を作ることに

そもそも、なぜ横浜に住んでいた菱沼さんが八ヶ岳の土地で小屋を建てることになったのか。動画を見ている人たちもきっと不思議に思っているであろう疑問をぶつけると、アウトドア好きの両親が老後に住むことを考えて購入した場所なのだと教えてくれた。

「祖父母の家が甲府にあったので、小さい時から山梨を中心にキャンプや山登りに出かけることが多かったんですね。両親が自然に近い場所に家がほしいなと考えた時、自然とこの辺りが候補に上がりました。僕自身も自然が好きだったし、この場所ができるなら頻繁に来たいなと思うようになったんです」

広大な森という遊び場を手に入れた菱沼さんは、横浜と八ヶ岳を往復しながら森での遊びを楽しんだ。同じ頃に靴作り教室にも通い始めており、複数のやりたいことが溢れたタイミングで会社を辞めたのだと教えてくれた。

そして2023年にはブランドを法人化し、本格的に八ヶ岳に移住。学生時代の友人と靴職人を目指す吉田さん、さらに愛犬コンちゃんを仲間に迎えて靴のオーダーを拡大してきた。

八ヶ岳に移住してから一緒に暮らし始めた愛犬・コンちゃん。菱沼さんが工房に入るとしっぽを振りながらこちらを見ていた。

未知の細道のに出かけよう!

こんな旅プランはいかが?

世界一のオーダーメイド革靴

最寄りのICから【E20】中央自動車道「長坂IC」を下車
現在、完全オーダーメイドのビスポークは受注をストップさせている菱沼さんだが、再開されたら世界に一足だけのオリジナル靴を作ってもらいに八ヶ岳を訪れてみては。森のなかの落ち着く工房で靴を作ってもらう経験そのものが、思い出に残るに違いない。アウトドアに詳しい菱沼さんに周辺のおすすめを聞いて、自然を堪能できるスポットを回るのも楽しい。
Khish the Work

※本プランは当サイトが運営するプランではありません。実際のお出かけの際には各訪問先にお問い合わせの上お出かけください。

未知の細道とは

「未知の細道」は、未知なるスポットを訪ねて、見て、聞いて、体感して毎月定期的に紹介する旅のレポートです。
テーマは「名人」「伝説」「祭り」「挑戦者」「穴場」の5つ。
様々なジャンルの名人に密着したり、土地にまつわる伝説を追ったり、知られざる祭りに参加して、その様子をお伝えします。
気になるレポートがございましたら、皆さまの目で、耳で、肌で感じに出かけてみてください。
きっと、わくわくどきどきな世界への入り口が待っていると思います。