未知の細道
未知なる人やスポットを訪ね、見て、聞いて、体感する日本再発見の旅コラム。
ver272

酵母に出会って人生が変わった男の20年 季節の香りを届けるタロー屋のパン誕生秘話

文= 川内イオ
写真= 川内イオ、宇乃さや香
未知の細道 No.ver272 |10 January 2025
この記事をはじめから読む

#10酵母の香りから膨らむアイデア

「いつか山や森のなかでパンを焼いてみたい」と語る太郎さん。

自宅のキッチンでパンを作り始めて、20年超。「ここまで夢中になれることって、ほかにありませんでしたね。酵母とパンが、たくさんの人とつないでくれました」と感慨深げに語る太郎さん。

お店の庭には八重桜、ミカン、キンカン、ユズ、カリン、オリーブ、金木犀、ラズベリー、ブラックベリー、ルッコラ、カモミール、ラベンダー、トマトなど約50種類の果樹と野菜、ハーブなどが植えられている。これらの植物からおこす酵母が、いまも変わらずインスピレーションの源だ。

「酵母の香りからアイデアが膨らみます。想像以上に香りが広がる酵母をなんとかパンに閉じ込めてみたいと思ったり、こんなに面白い風味ならこういう材料と合わせてみたいってピンとくるんですよね。僕はパン屋なんですけど、そのパンを媒介にして、季節の香りを届けたい。お客さんに春だなって感じてもらったり、喜んでもらえたらすごく幸せですね」

植物が生い茂る庭から見たタロー屋の店舗。(撮影:宇乃さや香)

未知の細道のに出かけよう!

こんな旅プランはいかが?

季節の香りを届けるタロー屋のパン

最寄りのICから【S2】首都高速埼玉新都心線「さいたま見沼」を下車
1日目
タロー屋でパンを買う。桜の名所として知られる玉蔵院や緑豊かな調(つき)神社を散策し、浦和に残る自然の香りとパンの風味を楽しむ。
畑のコウボパン タロー屋
2日目
北浦和公園内にある埼玉県立近代美術館や釣りもできる別所沼公園でのんびり過ごす。
埼玉県立近代美術館
別所沼公園

※本プランは当サイトが運営するプランではありません。実際のお出かけの際には各訪問先にお問い合わせの上お出かけください。

未知の細道とは

「未知の細道」は、未知なるスポットを訪ねて、見て、聞いて、体感して毎月定期的に紹介する旅のレポートです。
テーマは「名人」「伝説」「祭り」「挑戦者」「穴場」の5つ。
様々なジャンルの名人に密着したり、土地にまつわる伝説を追ったり、知られざる祭りに参加して、その様子をお伝えします。
気になるレポートがございましたら、皆さまの目で、耳で、肌で感じに出かけてみてください。
きっと、わくわくどきどきな世界への入り口が待っていると思います。