未知の細道
未知なる人やスポットを訪ね、見て、聞いて、体感する日本再発見の旅コラム。
258

福島県南相馬市

2023年の夏、南相馬市に生まれた「おれたちの伝承館」。震災と原発事故の記憶を伝える小さなアートミュージアムである。ひとりひとり異なる「おれたち」の経験や思い。それらをモザイクのままで伝えられないか?震災から13年、あの日から今日までの記憶や思いは誰が、どのようにしてこの先に残していくのだろう?もっと、もっと話さなければ。そんなことを考えた訪問記。

文= 川内有緒
写真= 森下征治
未知の細道 No.258 |10 June 2024
  • 名人
  • 伝説
  • 挑戦者
  • 穴場
福島県南相馬市

最寄りのICから【E6】常磐自動車道「南相馬IC」を下車

【E6】常磐自動車道「南相馬IC」までを検索

最寄りのICから【E6】常磐自動車道「南相馬IC」を下車

【E6】常磐自動車道「南相馬IC」までを検索

#1鳳凰の翼が浜通りにかえってきた

福島県南相馬市にあるJR小高駅から歩いて5分。静かな通りに、住宅や商店、本屋、旅館が連なる。水田がひろがり、自転車が行き交うのどかな風景だが、13年前に津波と原発事故の大きな被害を受けた土地である。

一本曲がると倉庫とおぼしき建物があり、あ、ここだ、と思った。

入り口の看板には、大胆な筆使いの文字で「おれたちの伝承館」とある。「伝」の文字がひときわ大きい。ここは、震災と原発事故の記憶を伝える小さなアートミュージアム。庇の下ではひとりの男性がタバコを吸っていた。
館長の中筋純さんである。

「おれ」は、地元ではジェンダー関係なく使われる一人称の言葉だ

「おれたち」というくらいだから、中筋さんは福島の浜通り出身の人なのだろうと思いこんでいたが、そうではなかった。

「僕は和歌山の出身!いまも東京に家があるし。でも、中途半端じゃここを運営できないから、いまはいったりきたりして、7割はこっちにいるよ」

「おれたちの伝承館」を立ち上げたカメラマンの中筋純さん

建物の内部は薄暗く、入り口には満開の桜の写真が迎えてくれる。その奥には本物のバリケードが置いてある。天井の高い空間の中心にあるのは、巨大な手を天に向かって突き上げているような無骨な立体作品だ。中筋さんはその前に座り、話をはじめた。

中央にあるのが安藤榮作さんの作品『鳳凰』

「いわきの久ノ浜で被災し、津波で一切合切が流されてしまった安藤榮作さんの作品で、鳳凰の翼を表してる。安藤さんは、震災後に必ずまた蘇るという意味で不死鳥の作品をいくつか作っていて、この場所をはじめる時に鳳凰がうちに来てくれないかなって思っていたら、願った通りになって。鳳凰の翼が福島の浜通りに帰ってきたんだ」

髭と髪を伸ばした中筋さんは、その風貌から「無頼系」という言葉が頭に浮かぶ。大きな組織に寄りかからずに生きてきたひとなのではないだろうか。その話し方はとても柔らかくて、肩に余計な力が入っておらず、どんな的外れな球でもしなやかな体勢でふわっと受け止めてくれそうだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

TOPICS

  • 開高健ノンフィクション賞を受賞
    ニュース 川内有緒さんが開高健ノンフィクション賞を受賞

    川内有緒さんの書籍「空をゆく巨人」が、第16回 開高健ノンフィクション賞を受賞しました!受賞作品の詳細と合わせて、川内有緒さんのドラぷら「未知の細道」の掲載記事を紹介します。

未知の細道とは

「未知の細道」は、未知なるスポットを訪ねて、見て、聞いて、体感して毎月定期的に紹介する旅のレポートです。
テーマは「名人」「伝説」「祭り」「挑戦者」「穴場」の5つ。
様々なジャンルの名人に密着したり、土地にまつわる伝説を追ったり、知られざる祭りに参加して、その様子をお伝えします。
気になるレポートがございましたら、皆さまの目で、耳で、肌で感じに出かけてみてください。
きっと、わくわくどきどきな世界への入り口が待っていると思います。