未知の細道
未知なる人やスポットを訪ね、見て、聞いて、体感する日本再発見の旅コラム。
258

「おれ」は私であり、あなたは「おれ」である 南相馬「おれたちの伝承館」から愛をこめて

文= 川内有緒
写真= 森下征治
未知の細道 No.258 |10 June 2024
この記事をはじめから読む

#2時間が止まった場所を訪ねて

中筋さんの本職は、カメラマンである。

「ファッション誌とかツーリング誌、バイク雑誌でも仕事してきて。あとは広告写真とか映画のスチールを撮ったり。子どもをふたり育てて、ある程度のことはしたし、ああ、もうこのあとは好きにやろうって思って、福島に通うようになって。頻繁に通い始めたのは震災の2年後くらいだから2013年かな」

それまで福島はバイクでは走り回ってきたが、浜通りは縁が薄かったという。その中筋さんが浜通りに興味を持ったのは、まさに原発事故があった土地だったからだ。

「もともと僕は廃虚とか産業遺構とかも撮ってて、軍艦島とか鉱山とかも撮り尽くしちゃって、じゃあちょっと海外行くかっていうんで、その初っ端がチェルブイリだった」

チェルノブイリの原発事故から21年後の2007年、特にコネクションもなかったため、ネットでコーディネーターを探し、通訳とドライバーを手配した。ウクライナ人の大男3人と古い車に乗りこみ、立ち入り禁止ゾーンにも入った。チェルノブイリでは30キロ圏内で人が暮らすことは許されてこなかった。それは、除染を行い住民を少しずつ地域に還らせるという日本の対応とは、真逆のものだ。

「何がすげえかって、とにかく1986年から時間が完全に止まっちゃってること。時間が止まった場所は見慣れていたはずなんだけど、なんかチェルノブイリの時間のフリーズの仕方っていうのは、社会体制の時間がそのまま止まってるみたいで、いまは存在しない『ソビエト連邦』がそのまま残ってた。やっぱり原子力災害ってものすげえんだなって」

そんな彼でも、2011年の3月に起こることはまったく予想がつかなかった。

このエントリーをはてなブックマークに追加

TOPICS

  • 開高健ノンフィクション賞を受賞
    ニュース 川内有緒さんが開高健ノンフィクション賞を受賞

    川内有緒さんの書籍「空をゆく巨人」が、第16回 開高健ノンフィクション賞を受賞しました!受賞作品の詳細と合わせて、川内有緒さんのドラぷら「未知の細道」の掲載記事を紹介します。

未知の細道とは

「未知の細道」は、未知なるスポットを訪ねて、見て、聞いて、体感して毎月定期的に紹介する旅のレポートです。
テーマは「名人」「伝説」「祭り」「挑戦者」「穴場」の5つ。
様々なジャンルの名人に密着したり、土地にまつわる伝説を追ったり、知られざる祭りに参加して、その様子をお伝えします。
気になるレポートがございましたら、皆さまの目で、耳で、肌で感じに出かけてみてください。
きっと、わくわくどきどきな世界への入り口が待っていると思います。