未知の細道
未知なる人やスポットを訪ね、見て、聞いて、体感する日本再発見の旅コラム。
202

漕ぎ出そう!読み、知り、書くという冒険へ ~冒険研究所書店と本屋・生活綴方の物語~

文= 川内有緒
写真= 川内有緒
一部写真提供:荻田泰永、本屋・生活綴方

未知の細道 No.202 |25 January 2022
この記事をはじめから読む

#8幸福な旅の途中で

とはいえ、荻田さんはあくまでも“冒険家”なはずだ。やっぱり誰もいない荒野を歩いたり、ソリをひいたりといった自由で孤独な旅が恋しくならないのだろうか。

「北極にはまた行きますよ。でも、自分ひとりでガリガリ自分のことだけをやるのはそろそろ終わりかなっていうのは感じています。ここからやっと自分の“アウトプット”が始まるかなって」

そう言うので、「え!じゃあ、今までの冒険は、アウトプットじゃなかったんですか?」と私は驚いた。すると笑いながら「いやもう、これまでずっとインプットですよ!これからがアウトプットです!」と答えた。えーーっ、そうなの?

荻田さんは2012年から毎年「100マイルアドベンチャー」という活動を行なっている。夏休みに、小学生たちを連れて日本国内100マイル(160km)を踏破するという冒険の旅である。かつて大場満郎さんが荻田さんを北極に連れていったことでひとりの冒険家が生まれたように、参加した小学生の誰かがいつか冒険家になるのかもしれない。

この本屋もそんなアウトプットのひとつなのだろう。
「今はこの書店をどう面白い場に育てていくのかを考えています。それ自体が私にとっては未知への冒険であり、最高に面白い挑戦なんです」

そういえば、荻田さんが「本屋をやろう!」と思いつく1年前に出版された『考える脚』のなかで、彼はこう書いている。

やるべきこと、やりたいこと、できることの三つが一致した人生とは幸せの人生だ。私はこの一八年間、極地を歩きながら「自分にとっての幸福感」を追い求めてきた。なぜ極地を歩くのか。それはどこかに辿り着きたいからではない。北極点や南極点なんて、なんの意味もない場所だ。私が欲しいのは、たどり着く場所ではなくて向かっていく方向だ。

この時、まだ「やるべきこと」が本屋だなんて想像すらしていなかった。しかし、いま彼は最高に幸せな旅の途中にいるのだ。

それは、私たちにとっても幸運なことだろう。桜ヶ丘という静かな町に降り立てば、冒険を後押しするような刺激的な本がずらっとそろっている。そして、その店の片隅では本物の冒険家がニコニコしながら待ってくれているのだ。
そんな場所、他にはないよね!?

このエントリーをはてなブックマークに追加

TOPICS

  • 開高健ノンフィクション賞を受賞
    ニュース 川内有緒さんが開高健ノンフィクション賞を受賞

    川内有緒さんの書籍「空をゆく巨人」が、第16回 開高健ノンフィクション賞を受賞しました!受賞作品の詳細と合わせて、川内有緒さんのドラぷら「未知の細道」の掲載記事を紹介します。

未知の細道とは

「未知の細道」は、未知なるスポットを訪ねて、見て、聞いて、体感して毎月定期的に紹介する旅のレポートです。
テーマは「名人」「伝説」「祭り」「挑戦者」「穴場」の5つ。
様々なジャンルの名人に密着したり、土地にまつわる伝説を追ったり、知られざる祭りに参加して、その様子をお伝えします。
気になるレポートがございましたら、皆さまの目で、耳で、肌で感じに出かけてみてください。
きっと、わくわくどきどきな世界への入り口が待っていると思います。