未知の細道
未知なる人やスポットを訪ね、見て、聞いて、体感する日本再発見の旅コラム。
202

漕ぎ出そう!読み、知り、書くという冒険へ ~冒険研究所書店と本屋・生活綴方の物語~

文= 川内有緒
写真= 川内有緒
一部写真提供:荻田泰永、本屋・生活綴方

未知の細道 No.202 |25 January 2022
この記事をはじめから読む

#12もっと本に触りたかった

鈴木さんは渋谷の大手のチェーン書店で働き、忙しい日々を送っていた。ただその仕事内容に関してはあまりハッピーではなかった。
「アイドルの写真集のイベントとかも多いお店で、レジも忙しいし、新刊が届いても並べる時間もとれないほどでした」
いつしか、なんだか虚しい……もっと本に触れるところで働きたいと思うようになった。

そんな時、ぶらりと入ったのが本屋・生活綴方だった。その日お店番の青木直哉さんは鈴木さんに声をかけ、話がはずむとこう言った。
「お近くだったらお店番をやってみませんか?」

本屋で働きながら、休みの日も本屋で店番をするとはなんとも酔狂な話である。しかし鈴木さんは「ものはためしだ」と店番に参加した。そしてお店番の合間に一冊の本にポップをつけると、それがぽろっと売れた。

中岡さんたちは、そこに大注目した。
「鈴木さんは他のひとと違って『本を売るぞ!』という気持ちが入っていた。ピンときました。この人を店長にしたら本屋に新しい風が吹くって」
そもそも、それまで生活綴方には店長と呼べるような人はおらず、書店員の経験がある人すら皆無だった。石堂さんは石堂書店だけで手一杯だし、中岡さんの本業はあくまでも出版社だ。良い番頭が欲しいというのはふたりの共通の思いだった。

石堂さん&中岡さんは、ねえねえ、生活綴方の店長になりませんかと鈴木さんにオファー。その答えは実に簡潔。で「石堂書店の方にも関われるならば来ますよ」というものだった。

安定したチェーン書店をやめ、経営が厳しい石堂書店に関わりたいと思ったのはなぜだったんだろう。私は率直に質問した。すると、鈴木さんは柔らかな声でこう答えた。
「私はいろんな書店に勤めたのですが、最初に勤めたのが町に根ざした町の本屋さんでした。今思うとその感じが石堂書店と似ていました。そういう普通の本屋さんも私は好きだったんです」

このエントリーをはてなブックマークに追加

TOPICS

  • 開高健ノンフィクション賞を受賞
    ニュース 川内有緒さんが開高健ノンフィクション賞を受賞

    川内有緒さんの書籍「空をゆく巨人」が、第16回 開高健ノンフィクション賞を受賞しました!受賞作品の詳細と合わせて、川内有緒さんのドラぷら「未知の細道」の掲載記事を紹介します。

未知の細道とは

「未知の細道」は、未知なるスポットを訪ねて、見て、聞いて、体感して毎月定期的に紹介する旅のレポートです。
テーマは「名人」「伝説」「祭り」「挑戦者」「穴場」の5つ。
様々なジャンルの名人に密着したり、土地にまつわる伝説を追ったり、知られざる祭りに参加して、その様子をお伝えします。
気になるレポートがございましたら、皆さまの目で、耳で、肌で感じに出かけてみてください。
きっと、わくわくどきどきな世界への入り口が待っていると思います。