未知の細道
未知なる人やスポットを訪ね、見て、聞いて、体感する日本再発見の旅コラム。
198

弘前藩の忍者集団「早道之者」に翻弄されるの巻 ドキッ!仕掛けだらけのリアル忍者屋敷

文= 川内イオ
写真= 川内イオ
未知の細道 No.198 |25 November 2021
この記事をはじめから読む

#4早道之者の詰め所

忍者集団はその後も、アイヌや敵対する南部藩の監視や諜報活動に従事。そして1672年に吉成が死去した翌年、4代藩主の津軽信政が甲賀忍者の中川小隼人を江戸でスカウトし、正式に忍者集団「早道之者(はやみちのもの)」を結成したと言われている。

早道之者は、1870年(明治3年)まで活動したことがわかっている実在した忍者集団で、弘前藩の200年余りに渡る藩政が記録された『弘前藩庁日記』には、活動の一部が記録されている。また、弘前藩が残した『分限元帳』には、約60名分の名簿も確認されている。2018年には、青森県弘前市立図書館で武器の作り方やまじないの文言が記載された忍術書の原本も見つかった。

弘前の古い地図。佐藤さんの指先のちょうど折り目がついたところに「棟方」という名前が見える。

江戸時代に建てられたとされる忍者屋敷は、早道之者の指導的役割を担った棟方家が所有していたことがわかっており、忍者の詰め所として使われていたとされる。

ちなみに、現在のオーナーの佐藤さんは忍者の末裔でも、棟方家の子孫でもない。早道之者が解散した後、屋敷は普通の民家として使われていたようで、1953年に相馬フクさんが購入した。

相馬フクさんが亡くなった後は3人の娘が遺産を相続し、長女とその夫(會田夫妻)が管理していた。ふたりも相馬フクさんから「忍者屋敷だった」と聞いていたそうだ。2016年、忍者を研究している青森大学社会学部教授の清川繁人さんに連絡して調べてもらったところ、「忍者屋敷と見てほぼ間違いなし」という結果が出た。

このエントリーをはてなブックマークに追加

TOPICS

  • 開高健ノンフィクション賞を受賞
    ニュース 川内有緒さんが開高健ノンフィクション賞を受賞

    川内有緒さんの書籍「空をゆく巨人」が、第16回 開高健ノンフィクション賞を受賞しました!受賞作品の詳細と合わせて、川内有緒さんのドラぷら「未知の細道」の掲載記事を紹介します。

未知の細道とは

「未知の細道」は、未知なるスポットを訪ねて、見て、聞いて、体感して毎月定期的に紹介する旅のレポートです。
テーマは「名人」「伝説」「祭り」「挑戦者」「穴場」の5つ。
様々なジャンルの名人に密着したり、土地にまつわる伝説を追ったり、知られざる祭りに参加して、その様子をお伝えします。
気になるレポートがございましたら、皆さまの目で、耳で、肌で感じに出かけてみてください。
きっと、わくわくどきどきな世界への入り口が待っていると思います。