未知の細道
未知なる人やスポットを訪ね、見て、聞いて、体感する日本再発見の旅コラム。
207

山形の最奥で「楓糖」を作る メープルサップに情熱を注ぐ樹液師のはなし

文= Numa
写真= Numa
未知の細道 No.207 |11 April 2022
この記事をはじめから読む

#3とある哲学者のひと言から。

早速、栗田さんにカエデの樹液を採るようになった理由を聞いてみた。

いわゆる団塊の世代に当たる栗田さんは、長らく林業に携わってきた。当時は杉や檜の植林が盛んだった時代。さらに言えば、金山町は、杉の植林が計画的に行われてきた藩政時代から林業が発展し、日本を代表する銘木として知られている「金山杉」の産地という土地柄。栗田さんも当たり前のように杉を植えた。

「若いころは広葉樹を切っては杉を植えていました。当時の立派な林業人とは、単純な言い方をすれば、『どれだけ人工林(杉や檜を植えた林)を持っているか? どれだけ立派な(太い)木を持っているか?』が評価基準だったんです。だから自分も一所懸命に杉を植林した。でも、ある時に疑問を感じたのです。『山を杉ばかりにしてよかったのだろうか?』と」。

いつしか広葉樹がほとんど存在しない、いびつな森林ばかりになっていた。その時40歳を迎えていた栗田さんは、杉を植えるのをやめた。

山形県内でも特に雪の多い最上郡。中でも今年(2022年)は降雪量が多く、栗田さん一家は「1、2月は雪かきばかりしていた」。
このエントリーをはてなブックマークに追加

未知の細道とは

「未知の細道」は、未知なるスポットを訪ねて、見て、聞いて、体感して毎月定期的に紹介する旅のレポートです。
テーマは「名人」「伝説」「祭り」「挑戦者」「穴場」の5つ。
様々なジャンルの名人に密着したり、土地にまつわる伝説を追ったり、知られざる祭りに参加して、その様子をお伝えします。
気になるレポートがございましたら、皆さまの目で、耳で、肌で感じに出かけてみてください。
きっと、わくわくどきどきな世界への入り口が待っていると思います。