未知の細道
未知なる人やスポットを訪ね、見て、聞いて、体感する日本再発見の旅コラム。
192

デンマークの全寮制学校・フォルケホイスコーレを東川町に! 「人生の学校」で見つめ直す、これまでとこれから

文= 川内イオ
写真= 川内イオ・コンパス
未知の細道 No.192 |25 August 2021
この記事をはじめから読む

#4人として必要な時間

デンマークは国としてこの学校を支援していて、国内に約70校あるほか、北欧諸国にも約300校存在する。そこで、日本では見られないような風景を目の当たりにした安井さんは、「最初は不思議な感じがした」と振り返る。

「高校卒業したての若い子から、私たち世代のキャリアを一度考え直そうみたいな人から、おじいちゃんみたいな人も、みんな一緒に暮らしてる場所って、日本にはないじゃないですか。しかもコーヒー飲みながらクッキー食べながらおしゃべりしていて、それを聞いてみると、若者が大人に相談してるわけではなく、おじいちゃんが相談してたり、受けたばかりの授業の話をしてたり、めちゃくちゃフラットな関係でゆったりしていて。こんな時間があるんだって」(安井)

フォルケホイスコーレの寮の様子(写真提供:コンパス)

遠又さんは、スタッフとの会話を重ねるごとに、「自分を問われた」という。

「私も、みんなに自分らしく生きて欲しいと思ってるけど、そうは言っても一部の人しかそういうことはできないよなと思っている自分もいました。そこで、『みんな生きてる意味あるよね、それが前提じゃないと社会作れないじゃん』と言われて。会社も、なんでそれしか休めないの? と聞かれて、会社の人に迷惑がかかるからっていうと、そんなにあなたを縛り付けるものが重要なの?って。成長や成功を良しとするアメリカや日本と根本の考え方が真逆だと感じて、自分がいかにアメリカや日本の考え方に染まっているのかを実感しました」

日本人的な感覚だと、テストも成績もなく、様々なバックグラウンドを持つ人たちが伸び伸びと学び、暮らす「フォルケホイスコーレ」の話を聞くと、学歴や出世争いから離脱して、モラトリアムを過ごしているようにも聞こえる。ふたりに率直にそう言うと、遠又さんがほほ笑んだ。

「私もそう思って聞いたんです。そうしたら、君は気になるの? なんでそう思うの? と言われて。その時に気づきました。日本は大学を卒業して、就職してっていう一定のルートがありますよね。そのルートから外れると、落ちこぼれみたいな。だから、他人と比較してしまうんだけど、そもそもデンマークはそういう年齢で輪切りにされる競争が存在しないから、スタート地点からバラバラなのにどうやって比較するの? って。日本の常識に染まっている自分がショックでしたね」

多様な学生が集うフォルケホイスコーレ(写真提供:コンパス)

フォルケホイスコーレに来る学生は、目的も背景もバラバラで、それぞれのペースで学校や共同生活を楽しんでいた。性別や世代、国籍を問わず、バラバラなのにゆるくつながっているようなその学校の在り方は、ふたりを強く引き付けた。

「デンマーク人だからっていうわけでじゃなくて、人としてこういう時間が必要だよね!」

このエントリーをはてなブックマークに追加

未知の細道とは

「未知の細道」は、未知なるスポットを訪ねて、見て、聞いて、体感して毎月定期的に紹介する旅のレポートです。
テーマは「名人」「伝説」「祭り」「挑戦者」「穴場」の5つ。
様々なジャンルの名人に密着したり、土地にまつわる伝説を追ったり、知られざる祭りに参加して、その様子をお伝えします。
気になるレポートがございましたら、皆さまの目で、耳で、肌で感じに出かけてみてください。
きっと、わくわくどきどきな世界への入り口が待っていると思います。