未知の細道
未知なる人やスポットを訪ね、見て、聞いて、体感する日本再発見の旅コラム。
241

田んぼの間を走るって気持ちいい! 五感をひらくレンタサイクル旅

文= 小野民
写真= 佐竹歩美
未知の細道 No.241 |11 September 2023
この記事をはじめから読む

#6終着点で地場産ランチ

到着したひしの実でランチ。サイクリングの旅にホットサンドとドリンクがついてきた理由は、このメニューがどれも地元の魅力を伝えるべく考えられたものだから。

これまでも栗原市の食のブランディングに従事してきた料理家がメニュー開発を手伝い、市内のケール生産者「有限会社 耕佑」のケール、サイクリングの立ち寄りスポットとして人気の「伊豆沼農産」のハム、そのほかにも地元の野菜などをふんだんに使ったメニューを展開している。

体を使った後に食べるボリューム満点のサンドイッチは嬉しいし、紫蘇ジュースやかき氷も、一つひとつの背景に今日巡ってきた地域があるのだと思うと、おいしさもより噛み締めたくなる。食いしん坊の私にとっては、地元の旬の素材を使った食は旅に不可欠。どんな旅をするにしても、楽しみの半分を占めているといっても過言ではない。だから旅の締めくくりがおいしいごはんだったのは最高だった。

このエントリーをはてなブックマークに追加

未知の細道とは

「未知の細道」は、未知なるスポットを訪ねて、見て、聞いて、体感して毎月定期的に紹介する旅のレポートです。
テーマは「名人」「伝説」「祭り」「挑戦者」「穴場」の5つ。
様々なジャンルの名人に密着したり、土地にまつわる伝説を追ったり、知られざる祭りに参加して、その様子をお伝えします。
気になるレポートがございましたら、皆さまの目で、耳で、肌で感じに出かけてみてください。
きっと、わくわくどきどきな世界への入り口が待っていると思います。