未知の細道
未知なる人やスポットを訪ね、見て、聞いて、体感する日本再発見の旅コラム。
240

アイデアと工夫でクマたちの“QOL”を上げる! 奔走する飼育員たちと74頭のクマ物語

文= 川内イオ
写真= 川内イオ
未知の細道 No.240 |25 August 2023
この記事をはじめから読む

#7愛らしさと迫力と

牧場内で販売されているクマ用のエサ

吉見さんの話を聞いた後、オスが集まる第1牧場とメスが集まる第2牧場に向かった。自動販売機でエサが売られていて、それを買うと投げ入れることができる。クマたちは、お客さんたちに向かって手を上げたり、口を開けたり、おねだりに忙しい。僕も吉見さんからエサをもらって、投げてみた。

右側のクマが体重480キロ、身長2メートル60センチのボスグマ、ダイキチ

オスはあまり動かず、座ったまま。お客さんのコントロールがいいと、その口にエサがスポっと入る。でもたいていは外れて、周囲に控えるカラスたちが回収していく。横着な感じがオスらしいと思うと同時に、同じオスとして自分を省みる。

心なしか、メスのほうがポーズもかわいらしい

オスと比べると、メスは「ちょうだい!」と手招きしたり、拝むように手を合わせたり、アピールする姿が愛らしい。なかには、立ち上がってクルッと一回転してアピールしたり、V字バランスでアピールするメスもいるそうだ。メスの場合、ダイレクトに口に入らなくても、小走りでエサを取りに行く。だからカラスはオスの展示場の周りに陣取っているのだろう。

オス、メス、どちらの展示場も、エサを投げ入れるお客さんと、その様子を写真に撮るお客さんで盛り上がっていた。

僕のお勧めは、冒頭に記した「ヒトのオリ」。強化ガラス越しとはいえ、こんなに近くで巨大なクマと正対できるとは思わなかった。

エサを求めて、のしのしと近づいてくるヒグマ

目の前のクマを眺めながら、僕は考えていた。恐らく、環境エンリッチメントの取り組みを始める前、ヒマを持て余したクマたちは、野生の本能を忘れていたはずだ。でも、飼育動物の“幸福な暮らし”の実現を目指す取り組みが定着した今、牧場で生まれ育ったクマたちも野生のクマを彷彿させるような動きを見せるようになっているという。

のぼりべつクマ牧場の「ヒトのオリ」で、ぜひクマと向き合い、体感してほしい。獣としての威厳を取り戻し始めた、「日本に生息する最大の陸上動物」の迫力を。

このエントリーをはてなブックマークに追加

未知の細道とは

「未知の細道」は、未知なるスポットを訪ねて、見て、聞いて、体感して毎月定期的に紹介する旅のレポートです。
テーマは「名人」「伝説」「祭り」「挑戦者」「穴場」の5つ。
様々なジャンルの名人に密着したり、土地にまつわる伝説を追ったり、知られざる祭りに参加して、その様子をお伝えします。
気になるレポートがございましたら、皆さまの目で、耳で、肌で感じに出かけてみてください。
きっと、わくわくどきどきな世界への入り口が待っていると思います。