今回のツアーに参加してもっとも驚いたことのひとつに、トランジションタウンの立ち上げ方があった。誤解を恐れずにいえば、なんともゆるいのだ。「3人以上のメンバーがいること」、「メンバーの誰かがトランジションタウンの説明会に参加し、活動を理解していること」、「月に1回程度、定例の集まりを開いていること」を満たしていれば、「NPO法人トランジション・ジャパン」に活動立ち上げの宣言ができる。
そのハードルの低さへの驚きを小山さんに話すと「トランジション・タウンは規模にかかわらず、どんどん仲間が増えればいいなと思います。トランジション・ジャパンのネットワークを通じて情報交換やサポートができればいいですよね」と、おおらかだ。
トランジション藤野の活動も、「やりたい人が、やりたいときに」という考えが根底にあり、「お互いが無理をしないこと」を大事にしているのだと、この日1日を通して実感させられることになる。2008年の立ち上げ以後、映画の上映会、保存食やソーラークッカー作りなどの単発イベントから、徐々にさまざまなワーキンググループができていったそうだ。
未知の細道の旅に出かけよう!
等身大の「持続可能性」に出会う 山あいのトランジション・タウン体験ツアー
※本プランは当サイトが運営するプランではありません。実際のお出かけの際には各訪問先にお問い合わせの上お出かけください。