未知の細道
未知なる人やスポットを訪ね、見て、聞いて、体感する日本再発見の旅コラム。
246

結城市唯一の小さなブルワリーができるまで 元校長先生が造るクラフトビール

文= 白石果林
写真= 白石果林
未知の細道 No.246 |25 November 2023
この記事をはじめから読む

#3一番になるために「結城にないものをつくる」

再雇用の話もあったが「教員には戻らない」と断り、紹介された茨城県近代美術館で働き始める。

美術館は、ロビーから千波湖の美しい水面が見える場所だった。夏は涼しく、冬は暖かい。給料も良く、世間一般で言う「高待遇」だった。

「ここで5年間働けることになりました。週4日勤務だから、毎月仲間とゴルフに行く余裕もある。でも、ふと思ったんです。5年後、私は65歳。その時になにか始めたいと思っても、体が思うようには動かないかもしれないって」

その時、塚越さんは「この世に、自分が存在した証を残したい」と考えたという。

「なにかで一番になれば、自分が生きた証が残る。日本で2番目に高い山は?って聞かれてもなかなか答えられないけど、日本で一番高い山は誰でも知っているでしょ」

一番になるには、誰もやっていないことを始めればいい。塚越さんは、「結城にないものはなんだろう」と考えた。

友人たちに相談すると、「結城市には金がない!」「ビルがない!」などと盛り上がった。そのうちのひとりが「結城市にはビールがない」と言った時、ピンときた。

「ビール造りをしている友人から、『ビール造りは意外と簡単なんだ』と話を聞いたことがありました。それに結城ならではのビールができれば、生まれ育った結城のまちおこしにもつながる。そう思って後輩とふたりでビール造り体験に参加したんです」

このエントリーをはてなブックマークに追加

未知の細道とは

「未知の細道」は、未知なるスポットを訪ねて、見て、聞いて、体感して毎月定期的に紹介する旅のレポートです。
テーマは「名人」「伝説」「祭り」「挑戦者」「穴場」の5つ。
様々なジャンルの名人に密着したり、土地にまつわる伝説を追ったり、知られざる祭りに参加して、その様子をお伝えします。
気になるレポートがございましたら、皆さまの目で、耳で、肌で感じに出かけてみてください。
きっと、わくわくどきどきな世界への入り口が待っていると思います。