未知の細道
未知なる人やスポットを訪ね、見て、聞いて、体感する日本再発見の旅コラム。
180

中年男3人、北へ。 ニッポン最果て極楽紀行

文= ヌマ
写真= ヌマ
未知の細道 No.180 |25 December 2020
この記事をはじめから読む

#2オシラサマ

Sは車を北へ走らせた。向かうは遠野。民俗学者の柳田国男が明治43年に発表した、神隠し、臨死体験、天狗、河童、座敷童子など、この地方にまつわる信仰や言い伝えを集めた、日本の民俗学における記念碑「遠野物語」の地だ。

河童が多く住み、人々を驚かし、いたずらをしたとわれる「カッパ淵」を訪ねてみた。うっそうとした茂みの中をサラサラと水が流れる川辺は、今にでも河童が現れそうな雰囲気なのだが、待てども河童は現れない。すぐ近くに「遠野伝承園」があったので立ち寄ることに。

曲り家、水車、養蚕、昔話、神様といった、その昔の遠野の農家の生活を再現した施設。「遠野物語」の世界にタイムトリップしたような空間でも圧巻だったのは、御蚕神堂だ。6畳くらいの小さなお堂に、男女の顔や馬の顔が彫られた木の棒にカラフルな布を重ね着させた約1000体の「オシラサマ」が壁を覆い尽くすように並んでいる。

農家の娘が飼馬に恋をし、怒った父親が馬を殺した。すると娘も天に登り、オシラサマになったと言い伝えられている。その後、遠野では農業の、馬の、養蚕の、また狩猟の際にどちらの山へ行けばよいかを知らせてくれる「お知らせ」の神様として祀られるようになった。東北地方特有の風習で、岩手県と青森県で特に色濃く見られる民間信仰だそうだ。

人々の願いで埋め尽くされる御蚕堂。オシラサマは家の神棚などに飾られることが多かった。

神社の絵馬のように、様々な人の悩みや願いが赤裸々に書かれていて、俺はついついそれらに見入ってしまった。ビジネス、受験、人間関係、家庭問題、世界平和など、実に様々な思いが書き込まれている。その中で「ママがおこりませんように」という切実な少年の願いを見つけ、思わず吹き出す。筆跡からして小学校高学年の児童かもしれない。これを見た母親が「みっともない事を書かないでよっ!近所の人が見たらどうするの」と、さらに怒り出すとしか思えないのだが。。。

このエントリーをはてなブックマークに追加

未知の細道とは

「未知の細道」は、未知なるスポットを訪ねて、見て、聞いて、体感して毎月定期的に紹介する旅のレポートです。
テーマは「名人」「伝説」「祭り」「挑戦者」「穴場」の5つ。
様々なジャンルの名人に密着したり、土地にまつわる伝説を追ったり、知られざる祭りに参加して、その様子をお伝えします。
気になるレポートがございましたら、皆さまの目で、耳で、肌で感じに出かけてみてください。
きっと、わくわくどきどきな世界への入り口が待っていると思います。