未知の細道
未知なる人やスポットを訪ね、見て、聞いて、体感する日本再発見の旅コラム。
255

岩手から全国にはばたく毛織物 大正から続く伝統の「ホームスパン」

文= 白石果林
写真= 白石果林
未知の細道 No.255 |25 April 2024
この記事をはじめから読む

#3ふわふわのわたあめが、1本の糸に

指の加減で均一な糸に紡ぐ。まさに職人技

次はいよいよ、糸を紡ぐ作業。

カーディングした羊毛から繊維を引っ張り出し、機械で回転をかけてねじり合わせながら1本の糸にしていく。これを「撚り(より)をかける」という。

わたあめのようなふわふわの状態の羊毛を「あっ」という間に1本の糸に変え、高速で糸車に巻きつけていく姿に思わず見入った。ちぎれてしまわないのだろうか……と心配になるのだが、職人の指先を通ると均等な太さの糸になっていく。

しかも、作るものによって糸の太さや重さに指定があるというから驚く。つまり毎回、指の感覚で細くしたり太くしたりと調節しているということだ。いったいどれほど練習すれば、この技が身につくのか。

「そうですねぇ、もちろん個人差はあるけれど半年くらいはかかるかなぁ。やっぱり最初は糸が太くなったり細くなったり、ボコボコになったりします。整えようとして時間をかけると、撚りがかかりすぎて糸が固くなっちゃうし。指の押さえ方や引き具合で太さを調節する、かつ指定した重さの糸に紡ぐのは高度な技術です。みなさんが指定通りの軽い糸に紡いでくれるから、製品の軽さを実現できるんです」

このエントリーをはてなブックマークに追加

未知の細道とは

「未知の細道」は、未知なるスポットを訪ねて、見て、聞いて、体感して毎月定期的に紹介する旅のレポートです。
テーマは「名人」「伝説」「祭り」「挑戦者」「穴場」の5つ。
様々なジャンルの名人に密着したり、土地にまつわる伝説を追ったり、知られざる祭りに参加して、その様子をお伝えします。
気になるレポートがございましたら、皆さまの目で、耳で、肌で感じに出かけてみてください。
きっと、わくわくどきどきな世界への入り口が待っていると思います。