未知の細道
未知なる人やスポットを訪ね、見て、聞いて、体感する日本再発見の旅コラム。
250

何もないけどなぜこんなに惹かれるんだろう…… ラオス人留学生と行く神奈川ラオス紀行

文= きえフェルナンデス
写真= きえフェルナンデス
未知の細道 No.250 |13 February 2024
この記事をはじめから読む

#6愛川町が繋いだ縁は続くよどこまでも

この日、文化センターへ向かって出発する前にランチをしたのは、ラオスの家庭料理レストラン。海老名市さがみ野駅徒歩3分の場所にある、レストラン「サバイディー」。ビルン会長が90年代後半に日本で初めて開いたラオスレストランだという。現在は、経営を別のラオス人に任せ、飲食業からは離れているようだ。

サバイディーでは本格的なラオス料理を食べることができる。メニューを吟味したサーンさんは興奮していた。

「ここまでラオス人の好きなメニューがあるのはめずらしいね」

愛川町で大切に守られてきたラオスの味が、隣り町で静かに根をおろしていた。

ラープ(左)とサイ・コーク(右)

牛肉を細かく炒め香草と絡めたスパイシーサラダ「ラープ」、「サイ・コーク」という名のラオス風発酵ソーセージ、パパイヤサラダ「タム・マク・フーン」、もち米の「カオニャオ」を注文した。どれもこれも本格的で絶品だった。ただし、辛さは少し控えめ。

その後、お寺に着いてから「サバイディー」に行ったことをビルン会長に伝えると、「言ってくれたら、一緒にご飯を食べられたのに」とひと言。

「おいしいパパイヤサラダがあったんですよ。今度はぜひお寺で一緒にごはんを食べましょう」

ごはんに誘われるというのは、改めてとても気持ちの良いことなのだと思った。そうだそうだ、これだ。これがラオス流のコミュニケーションなのだ。一緒に食べれば距離が縮まる。愛川町でも幸せのおすそ分けというわけだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

未知の細道とは

「未知の細道」は、未知なるスポットを訪ねて、見て、聞いて、体感して毎月定期的に紹介する旅のレポートです。
テーマは「名人」「伝説」「祭り」「挑戦者」「穴場」の5つ。
様々なジャンルの名人に密着したり、土地にまつわる伝説を追ったり、知られざる祭りに参加して、その様子をお伝えします。
気になるレポートがございましたら、皆さまの目で、耳で、肌で感じに出かけてみてください。
きっと、わくわくどきどきな世界への入り口が待っていると思います。