未知の細道
未知なる人やスポットを訪ね、見て、聞いて、体感する日本再発見の旅コラム。
250

何もないけどなぜこんなに惹かれるんだろう…… ラオス人留学生と行く神奈川ラオス紀行

文= きえフェルナンデス
写真= きえフェルナンデス
未知の細道 No.250 |13 February 2024
この記事をはじめから読む

#22時間近い大遅刻

在ラオス日系企業や日本の政府機関で働いたのち、国費留学生になったサーンさん。5カ国語を話す。

取材当日、大宮駅でサーンさんと待ち合わせをし、10年ぶりの再会を果たした。懐かしい思い出が蘇りつつ、昨日会ったばかりのような感覚にもなる。

「ラオスは中国からの新幹線が通ったんだよ」

「へえ~。便利になったねえ」

などと、ラオスの時事ニュースで盛り上がりながら我々の旅は始まった。時間に余裕があったので、海老名市で腹ごしらえをしてから向かうことにした。

調べてみると、愛川町は車がないと不便なようだ。昼食後、レンタカーを借りラオスのお寺「ラオス文化センター」を目指す。

「日本に来て車で旅行するのは初めてだよ!」

サーンさんは見るからにはしゃいでいた。動画を撮りまくっている。マスクの上からでも喜びが伝わってくる。ところがその30分後、車内の空気は激変することとなる。

私は高速道路の分岐点を間違え、愛川町方面と逆の東京方面に向かってしまった。レンタカーに慣れていない私は、カーナビをうまく操作することもできない。綾瀬を過ぎ、町田が近づいてきている。完全に逆方向である。手汗でハンドルが滑る。慌てているうちに気づけば取材の開始予定時刻からもうすぐ1時間がたとうとしていた。約1時間半前に海老名でレンタカーを借りたときは25分で着くとカーナビが教えてくれていたのに……。

助手席に座っていたサーンさんは、「やばいやばい」と焦りすぎて挙動不審になっている私のほうを見ないように、穏やかな顔をしてまっすぐ遠くの景色を眺めている。

「乗った船には沈むまで乗り続けるよ」

ラオス風の励ましのようだ。とりあえず取材先に事情を説明した。

「今どの辺りですか? 用があるラオス人の人たちは帰ってしまいました。私ひとりになっても待っていますから安全運転で来てくださいね」

申し訳なさに胃が縮む。携帯電話のスピーカーから聞こえてくるとても流暢な日本語。私は「すみません」と泣きそうになりながら、「やってしまった……」と、焦りばかりが募っていた。とにかく安全第一に急いで到着し、代表のお話だけでも聞かせてもらおう。

愛川町に入った。すでに約2時間遅れ。山へ向かって車を走らせる。本当にこんな所にあるのかな、と不安になったとき、突然ゴールドな異空間を発見。どうやら到着したようだ。

ほっと安堵したのは、一瞬。大遅刻で取材先に行くのは初めてだった。手が震えている。 金色のど派手なブッダを横目に玄関の戸を開ける。気まずい雰囲気になるのを覚悟した。

「遅くなって申し訳ありません!!」

謝罪をし、入るなり頭を下げた。怖くて顔が上げられない。

在日本ラオス協会のビルンラハ・ピンマチャン会長

「遠いところよくいらしてくれましたね。どうぞどうぞ」

穏やかな声にはっとし顔を上げると、在日本ラオス協会の会長であるビルンラハ・ピンマチャンさん(以下ビルン会長)んが笑顔で迎えてくれていた。

お寺に入った瞬間にラオスへワープした気分に陥った。時間の流れが急にゆったりになるのを感じる。

回りには、オレンジ色の袈裟を着たお坊さんを含め9人のラオス人がそれぞれに作業をし、ニコニコと「サバイディー(こんにちは)」と声をかけてくれた。

遅刻したことなどなかったかのように柔らかな空気が流れていた。

日本人の父とラオス人の母を持つ20代前半の男性が、缶コーヒーとお茶をお盆に入れて出してくれた。照れくさそうに溢れんばかりの笑顔を浮かべている。

このエントリーをはてなブックマークに追加

未知の細道とは

「未知の細道」は、未知なるスポットを訪ねて、見て、聞いて、体感して毎月定期的に紹介する旅のレポートです。
テーマは「名人」「伝説」「祭り」「挑戦者」「穴場」の5つ。
様々なジャンルの名人に密着したり、土地にまつわる伝説を追ったり、知られざる祭りに参加して、その様子をお伝えします。
気になるレポートがございましたら、皆さまの目で、耳で、肌で感じに出かけてみてください。
きっと、わくわくどきどきな世界への入り口が待っていると思います。