真鶴はいいよ、という知りあいの言葉を頼りに、駅におりたったのは、移住先を探し始めてすぐのタイミングだった。
「その日は雨で、静かな街だな、いい街だなというのが第一印象でした」(友美さん)
しかし、まだ移住を決めるには至らず、その後も小豆島や徳島の神山などを訪ね歩いた。
そんななか、真鶴役場が移住希望者に向けて家を提供し、「お試し暮らし」という企画を開始したことを耳にする。すぐに申し込んだ。
「実際に真鶴で暮らしてみると、わりとすぐに自分たちが求めるものがあると実感できました。街の小ささとか、街の人のウェルカム感とかもあったと思うんですけど、すぐに道端で挨拶する人が増えて、知り合いもどんどん増えました。この人たちがみんな同じ街にいるんだと思うと、すごく安心感を感じて……」(友美さん)
二週間後、ふたりはめでたく「お試し暮らし」企画の移住者第一号になった。
家を借り、生活をスタートしてみると、真鶴の街には、豊かな営みがあった。港では新鮮な魚が陸揚げされ、住民たちが干物や海苔を作る作業が垣間見えた。特に平日は訪れる人も少なく「流れる時間がゆっくりでした」と川口さんは語る。
とはいえ、仕事の面を見ると、最初から順風満帆だったわけではない。出版社を立ち上げたはいいが、どんな出版企画を進めたらいいか決められず、ただふたりでミーティングを重ねる日々が続いた。また、宿を始めようと決めたまではいいが、物件は少なく、なかなか良い場所が見つからなかった。
やがて貯金も少なくなったころ、最初から大きなことを目指すのではなく、できることから小さく始めよう方向転換。まずは、街の地図を作ることにした。『ノスタルジック・ショートジャーニー』という町歩きマップだ。
結果的には、この地図がその後の活動の基礎になった。
地図が名刺がわりとなり、地域の人や役所の人に「真鶴出版」の活動を知ってもらえた。そして、PR冊子の編集などを相談されるようになり、出版活動がスタートする。同時に、自宅の一室を旅行者に開放し、民泊を開始した。
これが、泊まれる出版社、「真鶴出版」の出発点となった。
未知の細道の旅に出かけよう!
真鶴半島の「泊まれる出版社」
※本プランは当サイトが運営するプランではありません。実際のお出かけの際には各訪問先にお問い合わせの上お出かけください。