未知の細道
未知なる人やスポットを訪ね、見て、聞いて、体感する日本再発見の旅コラム。
60

これからの豊かな暮らしとは?

MeLikeと一緒に考える旅

文= 志賀章人
写真= 志賀章人、編集ひとり(Melike)一部提供
未知の細道 No.60 |20 January 2016
この記事をはじめから読む

#6移住先として完成していない「無垢」な場所を選ぶ @SUNKING Cafe

昨晩の狂宴から一夜明け、畑の真ん中にあるSUNKING Cafeは別人のように穏やかな表情を見せる。そして、取材をするひとりさんの後ろについていく僕。こんな環境ははじめてだ。

富山のアパレルショップで働いていた卓さんが、ハリウッドランチマーケットでの10年を経て、一文無しのスタートから、勝沼の地でSUNKING Cafeを立ち上げる。その物語は後日MeLikeでアップされる記事を読んでほしい。

旅を愛するライターである僕としては、会社に通う必要もないので、東京の家賃に払う「お金」とそのために働く「時間」をもっと有効に使いたいと、漠然とそう思っていた。移住先として注目されている場所はいくつもあるが、卓さんが選んだのは「勝沼」という未開拓で無垢な場所。「もう出来あがっている場所ではなく、ゼロからはじめられる場所がよかった」という卓さんの言葉が印象的だった。

そして、お金との付き合い方。世界企業でもない限り、人口が減っているのに「売上を伸ばせ」とばかり言われると、必要がない人に必要がない物を売りつけないといけないような仕事になってくる。少なくとも僕はそういう仕事には負い目があった。卓さんは、飲食が儲かる仕事ではないと分かった上で、「これが自分のお店だ」と誇れる仕事ができる場所を作り上げた。移住した先で何を仕事にすればいいのか、という問いに関しては「自分がやりたいことに素直になる」だけでなく、「何をして対価をもらうことが一番自分を誇れるか」を考えて仕事を選ぶことも大切だと学ばせてもらった。

気づけば夕方になっていた。SUNKING Cafeには大きなガラス張りの窓があり、それがまるでスクリーンのようで、南アルプスに落ちていく夕日がきれいに見える。卓さんにとってはもう何度も見たであろう夕日。それでも、飽きることがないような真っ直ぐな眼差しで穏やかに見つめている。

「これからマジックアワーです。きれいだよー」

まるで、ドキュメンタリー映画を観ていたようだった。卓さんの言葉に編集など必要ない、そう思わされるほどの取材光景だった。

このエントリーをはてなブックマークに追加


未知の細道 No.60

ライター 志賀章人(しがあきひと)

「え?」が「お!」になるのがコピーです。
コピーライターとして、核を書くことで、あなたの言葉にならない想いを言葉にします。
京都→香川→大阪→横浜で育ち、大学時代にバックパッカーとしてユーラシア大陸を横断。その後、「TRAVERINGプロジェクト」を立ち上げ、「手ぶらでインド」「スゴイ!が日常!小笠原」など旅を通して見つけたモノゴトを発信中。次なる旅は、夫婦で世界一周!シェアハウス暦8年の経験から、子育てをシェアする未来の暮らしも模索中。
伝えたいことを、伝えたいひとに、伝えられるようになる。そのために、仕事のコピーと、私事の旅を、今日も言葉にし続ける。
「新聞広告クリエーティブコンテスト」「宣伝会議賞」「販促会議賞」など受賞・ファイナリスト多数。

未知の細道とは

「未知の細道」は、未知なるスポットを訪ねて、見て、聞いて、体感して毎月定期的に紹介する旅のレポートです。
テーマは「名人」「伝説」「祭り」「挑戦者」「穴場」の5つ。
様々なジャンルの名人に密着したり、土地にまつわる伝説を追ったり、知られざる祭りに参加して、その様子をお伝えします。
気になるレポートがございましたら、皆さまの目で、耳で、肌で感じに出かけてみてください。
きっと、わくわくどきどきな世界への入り口が待っていると思います。