青森県八戸市
最大7万人を超える人が訪れ、「日本最大」とも称される八戸の舘鼻岸壁朝市。
訪ねてみるとそこは美味しそうな匂いと心地よい混沌に満ちた朝のワンダーランドだった。
最寄りのICから【E4A】八戸自動車道「八戸IC」を下車
最寄りのICから【E4A】八戸自動車道「八戸IC」を下車
前日の冬に戻ったような凍える曇天が嘘のように、4月28日の八戸は晴れ渡っていた。朝6時に車で市街地の宿を出て、およそ10分。館鼻漁港の手前で列を作る車を見て、僕は驚いた。「この時間にこの車! これが日本一と言われる館鼻岸壁朝市か!」。
並んでいる車はすべて、岸壁にある臨時駐車場に入るために待っているのだ。駐車場整理の係員から「少し離れた場所ならすぐに停められますよ」と言われて、僕は奥の駐車場に向かった。前日に館鼻岸壁を訪ねた時にはほとんど車もなく、だだっ広い、少し寂しいぐらいのスペースだったのに、この日はとんでもない数の車が止まっている。
車を降りて周りの人たちについていくと、目の前には先が見えないほど軒を連ねる出店とその間を練り歩く人、人、人、人、人! 夕暮れの時間帯なら年に一度の大きなお祭りだと言われても納得してしまうけど、時間はまだ6時過ぎ。僕のこれまでの40年、早朝にこれだけの人を見たことがあるだろうか? たぶん、ない。
館鼻岸壁朝市は毎週日曜に開催されている。ということは、日曜の朝はいつもこの圧巻の光景が広がっているのだ。それにしても、この朝市はそこかしこから美味しそうな匂いが漂ってくるじゃないか。朝起きてそのまま駆け付けたので腹が減ってきた僕は、鼻息荒く館鼻岸壁朝市に突入した。
未知の細道の旅に出かけよう!
夜明けから始まる“日本一”の朝市 出会いのワンダーランド!館鼻岸壁朝市を巡る旅プラン
予算の目安15.000円〜
※本プランは当サイトが運営するプランではありません。実際のお出かけの際には各訪問先にお問い合わせの上お出かけください。