耳寄り情報

常磐自動車道・友部SA・上り

友部SA・上り耳寄り情報

2020年07月

△筑波山△

2020.07.23

みなさんこんにちは!

友部サービスエリアコンシェルジュです(´∪`*)


自粛生活の運動不足解消のため、三密を避けてリフレッシュするのはいかがですか?

なので、今回は【筑波山】を詳しくご紹介していこうと思います!

筑波山は標高877m

東京スカイツリーの高さが634mなので約200mも筑波山のほうが高いのです(ο◇ο)!

「西の富士、東の筑波」と愛称されており、朝夕に山肌の色を変えるところから

「紫峰(しほう)」とも呼ばれています!
男体山と女体山の2つの峰を持っており、古くから信仰の山として栄えてきました。


初日の出を迎えるスポットとしても人気ですが

山中には珍しい1,000種以上の植物も群生しています!
植物研究の宝庫でもあり、登山・ハイキングなど年間を通して自然に親しめるのも魅力です


また、ケーブルカーやロープウェイを使えば簡単に山頂にたどり着くことができ

子どもからお年寄りまで、だれもが美しい景色を楽しむことができます。


そして筑波山といえばよく聞くのが〔ガマの油売り口上〕ではないでしょうか(°ω°)

言葉の通り、ガマの油を売る口上を実演してくれるのですが

そもそも〔ガマの油〕とは何なのでしょう??

料理に使うような油なのか、薬として使う油なのか

はたまた液体なのか、固形なのか、、、、、気になりませんか??(О∇О)


「ガマの油」とは

もともと江戸時代に用いられていた軟膏です!

ガマガエル(二ホンヒキガエル)の体表からでる分泌液を使っており

外傷、ヒビ、あかぎれに効能があります


筑波山神社随神門付近で毎週末

筑波山ガマ口上保存会の方たちがガマ口上伝承の技を披露しています(οшο*)

筑波山は登山初心者でも安心で登りやすい山と人気があるようです♪


もっと深く掘り下げていけば

筑波山もガマの油口上も歴史がたくさんあります!


この機会にたくさん調べてみても楽しいのではないでしょうか(*ο∪ο*)

今日は・・・〇〇の日!

2020.07.10

こんにちは!友部サービスエリア上り線インフォメーションコンシェルジェです。
今日は7月10日!さて皆様、7月10日は何の日かご存知でしょうか?そうです!納豆の日です。
納豆と言えば茨城ですよね(^O^)今回は皆様に茨城の納豆についてご案内いたします。


茨城県水戸地方は大豆の生産が多く、農家では納豆を自家製造し食していました。明治22年の水戸駅の開業に合わせ販売されたことから全国的に有名になりました。
古くから県内各地でたくさんのおいしい納豆が作られていますが、小粒大豆の代表といえば、茨城県の育成品種「納豆小粒(なっとうしょうりゅう)」。小粒で米に絡まりやすく、糸引きが良く、独特の口当たりと風味豊かな特徴を持つ納豆です。

友部サービスエリア上り線ではわら納豆や納豆のお菓子など色々な納豆商品を取り扱っております!ぜひ茨城の納豆をご賞味ください(*^▽^*)