耳寄り情報

東北自動車道・前沢SA・下り

前沢SA・下り耳寄り情報

2017年09月

南部鉄器の町

2017.09.16

皆さま こんにちは(^^)

前沢SA下り線インフォメーションコンシェルジェです。

今回は、地元奥州市の工芸品「南部鉄器」についてご紹介します。

南部鉄器の歴史は約400年前からと古く、現在は、盛岡市と奥州市水沢産の

鋳物が南部鉄器と呼ばれています。

職人の高い技能により作られている伝統工芸品です。

伝統を守りつつ、デザイン性に富んだものもあります。

使用していくうちに鉄瓶や鍋等は鉄分補給にも一役買ってくれます。

地元 奥州市には南部鉄器の博物館「奥州市伝統産業会館 キューポラの館」が

あり、鋳物の町のシンボルとなっています。

鋳物づくり体験や鉄器工房の見学ができる工場・工房もあります。

毎年10月には、奥州市『南部鉄器まつり』や『水沢産業まつり』が開催されます。

●イベント情報 

 ・奥州市南部鉄器まつり  10月7日(土)・8日(日)

  鋳物太鼓の披露、弁慶鉄下駄飛ばし大会、南部鉄器料理教室

  鋳物割引販売 等

  会場  奥州市鋳物技術交流センター   

       奥州市伝統産業会館 キューポラの館(販売)

  問い合わせ先  奥州市商工観光課 ℡ 0197-24-2111

             水沢鋳物工業協同組合 ℡ 0197-24-1551

 ・水沢産業まつり 10月14(土)・15(日)

  地元農産物や物産品販売、大餅まき大会、歌謡ショー、復興海鮮市

  グルメまつり(15日のみ)ジャンボ鉄鍋 芋の子汁振舞い 等

  会場  水沢公園、水沢体育館

  問い合わせ先  奥州市商工観光課 ℡ 0197-24-2111

  

恵みの秋・収穫の秋にお出かけしてみてはいかがでしょうか。

※各会場までは、最寄りの水沢インターより約15分です。

田んぼアート

2017.09.10

 こんにちは(^^)

前沢インフォメーションです。

朝夕はだいぶ涼しくなり、日ごとに秋の気配を感じる

今日この頃です。

今回は、今が旬の「田んぼアート」をご案内いたします。

例年9月中旬まで見頃となっております(^_-)-☆

奥州市水沢区田んぼアート

 今年は、歌舞伎俳優の八代目 中村芝翫(しかん)さんの

親子同時襲名を祝い、「勢揃壽連獅子」(せいぞろい

ことぶきれんじし)が制作されました。

別区画の田んぼには、コキンちゃんが描かれています。

・場所  奥州市水沢区北田 地内

※前沢インフォメーションでは、経路をご案内いたします。

お気軽にお立ち寄り下さい!(^^)!