耳寄り情報
東北自動車道・長者原SA・下り
長者原SA・下り耳寄り情報
2020年01月
エリアコンシェルジェからの耳より情報
2020.01.17
こんにちは!(^^)!長者原SA下りインフォメーションコンシェルジェです。
1月も半ばになりましたね!!
雪が少なく走りやすい路面状況ですが、油断大敵です!
走行には十分お気をつけ下さいね(^^♪
さて、今回は登米市登米町の【宮城の明治村】をご紹介します。
同じ漢字でも登米市登米町は、〈とめしとよままち〉と読みます(*'▽')
まずは、教育資料館(旧登米高等尋常小学校校舎)
明治21年に建てられた当時の洋風建築を代表する建物で、純木造の2階建てで、
正面に向かってコの字型に造られています。
次に、警察資料館
明治22年に建てられ、昭和43年まで登米警察署として使われていました。
洋風を取り入れた木造2階建てで、2階に吹き抜けのバルコニーがあります。
その他、登米懐古館・水沢県庁記念館・伝統芸能伝承館の森舞台と
見どころ満載です。(各施設有料 5施設共通観覧料もあります。)
ぜひ、お越しいただき、明治ロマンの体験はいかがでしょうか?
◆アクセス:東北自動車道 築館ICよりお車で約40分
◆お問い合わせ:(株)とよま振興公社(とよま観光物産センター・遠山之里内)
TEL0220-52-5566
※インフォメーションではパンフレットをご用意して、皆様をお待ちしております。
エリアコンシェルジェからの耳寄り情報
2020.01.01
あけましておめでとうございます。
本年も皆様に寄り添い、ご満足いただけるサービスを提供してまいります。
長者原インフォメーション一同、皆様のお立ち寄りをお待ちしています♪(^^♪
本日1月1日から1月3日までの3日間、小学生以下のお子様を対象にイベントを開催しています。
【サイコロコロコロお宝を奪え!!】
サイコロを2個ふり、同じ数が出るとポンポンフェイスヨーヨー、出なくてもいろいろ消しゴムをプレゼント!