ねぷたに華を添える音色

五所川原立佞武多囃子


青森
青森県の夏の風物詩、立佞武多。躍動感あふれる荒々しい魂のお祭りには、太鼓、笛、手平鉦(カネ)で奏でるお囃子が欠かせません。

「やってま〜れ!」を聞いてみよう
特徴的な掛け声はケンカが由来!?五所川原立佞武多囃子 誕生秘話
五所川原立佞武多囃子 誕生秘話
五所川原立佞武多囃子 誕生秘話
五所川原立佞武多囃子 誕生秘話
音色クイズこの音はなんだろう?
この音はなんだろう?
この音はなんだろう?
この音はなんだろう?
このクイズは音が出ます。
音声をONにしてお楽しみください!
音声をONにしてお楽しみください!

五所川原立佞武多の「お囃子」には3種類の楽器が使われています。正しい組み合わせを当ててみよう!

笛、太鼓、カスタネット

笛、太鼓、鉦(カネ)

笛、太鼓、ドラ

五所川原立佞武多を楽器とともに盛り上げるのが掛け声。なんと言っているか聞き取れるかな?

サッコラー、ヨイワヤッセー!

ヤショ、マカショ!

ヤッテマレ、ヤッテマレ!