Pasar

MENU
コンシェルジェからの耳寄り情報Area Concierge

伝説の巨人

2024.03.27

こんにちは!守谷SAインフォメーションです。

日毎に春らしくなり吹く風もやわらかな季節になりましたね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
私が春の訪れを真っ先に感じるのは山菜の味わいです。独特の香りと苦さが魅力ですが、自然の恵みが
ギュッと詰まった山菜は私たちの心と身体に心地よい刺激を与えてくれますよね。
沢山の美味しいものを運んでくれる春は大好きです!(^^)!

さて今回は水戸市にある『大串貝塚ふれあい公園』のご紹介です。
伝説の大男「ダイダラボウ」縄文時代をテーマにした公園で、付近に位置する国指定史跡の大串貝塚は
常陸国風土記に記載されていて文献に記録された貝塚としては世界で最も古いとされています。
また、公園内には奈良の大仏より大きい伝説の巨人「ダイダラボウ像」(高さ約15m)があるほか、
縄文人の暮らしを紹介した「縄文くらしの四季館」など古代の人々の暮らしにも触れることもできます。
ダイダラボウ像の体内の階段を昇り、手のひらから眺望を楽しめるほか、
春には公園内にが咲き誇り、お花のスポットとしても親しまれています♪

暖かい春にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

IMG_2246.jpeg

【大串貝塚ふれあい公園】
住所:茨城県水戸市塩崎町1064-1
TEL:029-269-5090(水戸市埋蔵文化財センター)

これも本当は内緒です

2024.03.13

こんにちは!守谷SAインフォメーションです♪

日毎に春らしくなってきましたね~。皆さまいかがお過ごしでしょうか?
毎年、暖かくなってくると訪れる我が家の健康ブーム。
とりあえず、"好きな食べ物を我慢することはストレスになるから~"とのことで、
体を動かすことになるわけですが、これが続かない (;・∀・)
三日坊主どころか二日も続きません。意志が弱すぎます。
奇跡的にヤル気になった先日、散歩していると道路に小さく貼られた【G】のシール。
一度気付くと、発見するたびに微妙にテンション上がります ヽ(o'∀`o)ノ
何の意味があるのか分からないけれど、見つけると楽しい。
...怪しい奴だと思われてるかもしれません。急に心配になりました (-_-;)

今回ご紹介するのは「奥久慈卵のとろ~りクリームパン」です。
こちらは、那珂市に本店があるパン工房ぐるぐるの人気商品で
茨城県産の奥久慈卵牛乳小麦を使用した、茨城満載のクリームパン♪
テレビなどにも取り上げられたことがある、ご当地パンです!
しっとり生地の中には、たっぷりのカスタードクリームが入っています♡
くどくない甘さでペロッと食べられちゃいます。食べ過ぎ注意(笑)
定番だけでなく、季節限定のクリームパンも発売されていますっ ヽ(o'∀`o)ノ
茨城のお土産にもおすすめですよ ♫•*¨*•.¸¸♪
人気のあるお店なのでオープン直後が狙い目です!
ひたちなか市にも店舗があります Σd(ゝ∀・)

IMG_1094.jpeg

【パン工房ぐるぐる(那珂本店)】
  住所: 茨城県那珂市菅谷5360-1
電話番号: 029-352-2560