Pasar

MENU
コンシェルジェからの耳寄り情報Area Concierge

旅の目的地は道の駅!

2023.09.27

こんにちは!守谷インフォメーションです。
過ごしやすい季節がようやくやってまいりました!
朝夕のワンコのお散歩も日陰を渡り歩かずに、鼻歌まじりでぐんぐん進む今日この頃。
春夏秋冬ありますが、秋さん、あなたが一番好きです(^_-)-☆

皆さま、「道の駅」はお好きですか?一般道の長距離運転の休憩所として
大型駐車場があり24時間トイレが使用できる場所が道の駅の始まりでした。
それから約30年、今や道の駅巡りを趣味とされる方がいらっしゃるほど
それぞれの地域の魅力がぎゅっと詰まった総合施設として進化しています。

今回ご紹介する「道の駅 常総」圏央道常総インターを降りてすぐ
今年4月28日にオープンしたピカピカの道の駅です。
ある常総市民の話では、市民約6万人の常総市にオープン4ヶ月で26万人のお客さまが来場
されたとのこと。連日周辺道路が渋滞して地元民も近寄れなかったそうです( ゚Д゚)
私が行ったのはオープン2ヶ月頃。臨時駐車場に入るのにも大変苦労する人気ぶりでした。
当然のように狙っていたものは売り切れ、食堂も長蛇の列...。あきらめて帰ってきちゃいました。
現在ももちろんたくさんのお客さまで賑やかですが、あの頃よりはマシ。
皆さま!行くなら今です!! 私もリベンジを果たします!

2階の「いなほ食堂」には近隣にそびえ立つ豊田城を模したその名も「絶景海鮮豊田城」
という超モリモリの海鮮丼があるのですが、いつか誰かが豊田城を攻め落とすところを
見てみたいです(他力本願(´艸`*))
他にも「細切り黄金蜜けんぴ」「ぼくのクリームメロンパン」「メロメロモンブランソフトクリーム」
食べてみたいものいーっぱい!甘いものばかり並べてしまいましたが
もちろん農産物直売所も充実していますし、常陸牛を取り扱うお肉屋さんもあります。
IMG_2049.jpeg
おまけ情報ですが、道の駅お隣はTSUTAYA大型店(5月開店)
その隣には2024年春に日帰り温泉施設もオープン予定です。
旅の目的地としてもご満足いただけるはず。是非一度いらしてみてください!

【道の駅 常総】
 住所  :茨城県常総市むすびまち1番地
 電話  :0297-38-7570
 営業時間:レストラン 10:00~17:00 
      物販フロア 9:00~17:00
      ※駐車場、トイレは24時間利用可能    

夏が終われば栗が...秋が来る!

2023.09.13

こんにちは!守谷インフォメーションです。
9月も半ばですが、皆さま、まだまだ厳しい残暑、お見舞い申し上げます。

私が買った人生初LPは「オフコース」というアーティストのものでした(年齢が...)。
オフコースの歌に「夏は冬に憧れて、冬は夏に帰りたい。あの頃のこと今ではすてきに
みえる~」と歌いだす曲があるのですが、毎夏、毎冬、必ず口ずさんでしまいます。
歌わずにはいられないほど、求めてしまいますよね!暑さの裏側、寒さの裏側。反対側。
皆さまもつい口ずさんでしまう季節のテーマソング、ありますか?

IMG_0928.jpeg

さて、今回ご紹介するのは、実りの秋ウエルカムトピック(笑)、和栗スイーツのお店です。
『栗処 絹糸モンブラン くりと』 本店牛久市JRひたち野うしく駅近くの西友の外店舗
写真の「くり餅」は翌日まで賞味期限があるので、手土産に買ったときのものです。
茨城県生産日本一。その和栗にこだわり、大切に職人さんが丁寧に手作りしたお菓子ですから
ほっくり、ほっこり、甘さはとても控えめで、本物の「栗」を食べてる!って感じです。

こちらの一番人気は店名にもある「絹糸モンブラン」。写真のチラシに写っているお品です。
お客様の目の前で糸のようなモンブランを絞り出します。お持ち帰りもできるそうですが、
お店にはイートインコーナーもあって、搾りたてを楽しめます!
夏を無事乗り越えた自分へのご褒美に食べちゃおうかな、と思ってます!(^^)!
ご興味ありましたら、お店のHPをのぞいてみてください。公式オンラインショップもあります。

【栗処 絹糸モンブラン くりと】
 住所   茨城県牛久市ひたち野東1丁目23-1 西友ひたち野うしく店1F
 電話   029-886-5782
 営業時間 10:00~18:00 ※完売次第終了