Pasar

MENU
ショップニュースShop News
美彩屋

1万円札の肖像画・・・で有名なネギを使った・・・4月18日販売開始!

2025.04.17

ねぎたこ焼き.jpg

みなさまこんにちは。

美彩屋より人気商品「揚げたこ焼き」に

仲間が加わります。

埼玉ねぎどころのネギを40g使っております。

「ねぎたこ焼き」税込600円で新発売です。

シャキシャキねぎとフワフワ、カリッのたこ焼きが

相性抜群です。ソースにマヨネーズ・あおさをかけて

お召し上がりください。

みなさまのお越しをお待ちしております。マッスー。

旬撰倶楽部

旬撰倶楽部より 味のイサム監修 元祖ぶたから!! 新商品入荷のご案内です。

2025.04.14

みなさんこんにちは。旬撰倶楽部です。

本日は、人気テレビ番組「オモウマい店」で大人気

味のイサム監修 元祖ぶたから!!のご紹介です。

味のイサムのお店は、埼玉県羽生市にあります。

パサール羽生下り旬撰倶楽部では、元祖ぶたから!!を販売しております。

元祖ぶたから pop 縦.png

マスターの愛情と工夫が詰まった秘伝のたれとスパイスの味付けでお楽しみください。

ぜひ、こちらのポスターを目印に旬撰倶楽部にお越しいただきご賞味ください。

スタッフ一同、みなさまのお越しをお待ちしております。

ゴーゴーカレー

テイクアウトメニューにとうとう新しい仲間が!!

2025.04.11

いつもありがとうございます★

桜満開のこの季節、、、

みなさん様々な出会いがあったことでしょう。

中には

『別に変わらなーい!』

って方も

たくさんいると思いますが

当店ではついに新しい出会いを

4/12(土)から

提供できることになりました!!!

ダブルカツカレー

とうとうテイクアウトメニューに追加しちゃいます♪

パチパチパチパチ

ダボーですよ、ダボー!!

ダ!ボ!オ!

いやいや

ダ!ブ!ル!

ロースカツとチキンカツがのってるやーつ!

こちらもキャベツはお付けできないのが残念ですが。。。

んで、さらに!!!!!

お店で提供しているルーを

なんと!!

一人前(144cc)250円

からテイクアウトできちゃいます♪

IMG_7578.jpg

なので

ご自宅で手軽に

お店の味が味わえちゃいますよ★

自分へのご褒美に、、、

大切なあの人に、、、

愛する家族に、、、

ぶっちゃけ今日は帰ってから夕飯作るのめんどくさーーーーーーい!!!!

などなど。

販売のお許しをくださった

御館様に感謝でございますm(_ _)m

もちろん!

ゴーゴーカレー以外にも美味しいお店や

品揃い豊富で楽しいお店が

たくさんありますので

是非皆さん遊びに来てくださいね♪

Pasar羽生とは

立ち寄って後悔させない

素敵なパーキングエリアでございます。

スタッフ一同

テンション高めに

おまちしてます★

ヘィヘェ~イ♪

羽生製麺処

春の新商品のご案内

2025.04.04

みなさまこんにちは。

桜の開花のニュースが連日報道されていますね。

お花見におでかけのご予定は決まりましたか?

朝晩は、冷え込む日もありますので

体調管理には、お気を付けくださいませ。

さて、東北自動車道、下り線

羽生パーキングエリア、Pasar羽生、羽生製麺処では、

春の新メニューとして

「チーズインカレーうどん」

「スタミナカツカレーうどんセット」

「(埼玉狭山煎茶使用)茶そば」を

ご紹介させていただきます。

チーズインカレーうどん②.jpg

チーズインカレーうどん(税込980円)

こちらは、昨年末より羽生製麺処のスタッフが、

考案し、試作を重ね商品化しました。

チーズが固まらないようそして、

鶏天ぷらと温泉玉子がチーズと合うように

一生懸命に作りました。

たくさんのお客様に召し上がっていただけるように

羽生製麺処スタッフ一同お待ちしております。

続きまして

スタミナカツカレーセット②(正).jpg

スタミナカツカレーうどんセット(税込1300円)

こちらの商品は、にんにくの効いた

「ガッツリ」食べたい方向けに

やはり、羽生製麺処スタッフが、考案し、商品化いたしました。

当店人気の「昔ながらのカレーうどん」のカレーだしを使い

おろしにんにく、ニンニクチップ、ニラ、ほうれん草を

盛り付けたまさに「ガッツリ」うどんになっています。

こちらの商品も皆様に喜んでいただければ、

お客様も満足。担当したスタッフも満足。なんて

WIN WINになればいいなと思っております。

ぜひ、お召し上がりください。

最後に

茶そば①.jpg

埼玉 狭山産煎茶使用「茶そば」(税込700円)

こちらのざるそばはあえて「冷し」でお勧めします。

お召し上がりの際に、ほんのりお茶の香りが楽しめる

商品です。色も鮮やかですが、香りもしっかり楽しめる

春限定、羽生製麺処の茶そばを是非ご賞味ください。

みなさまのお越しをスタッフ一同お待ちしております。