※商品は予告なく内容変更、価格変更・販売中止する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
畜産品として「常陸牛」をメインに銘柄豚「ローズポーク」・「ひたち鶏」を、海産品として平目・タコ・はまぐり・しらすを盛り付けた丼は、食の宝庫「茨城」ならでは。一つ一つ下味を付けた手作りがポイントで、ご注文いただいてから蒸しあげます。
純正植物性飼料で70日前後手間ひまかけて育てられた茨城県産「つくば茜鶏」は、ビタミンEが多く含まれ、旨みがギュッと詰まっています。素材そのものの美味しさを味わっていただくようにシンプルに仕上げました。
茨城県の海を代表する、穴子、めひかり、いわしを使用。それぞれの食材の良さを引き出して、食味の変化を楽しんでいただけるよう、煮穴子にめひかりといわしのから揚げをあわせた豪華丼に仕上げました。
肉の筋繊維が細かくとても柔らかい茨城の銘柄豚「つくば美豚」を一番おいしく食べる方法を考え南国酒家の秘伝のレシピで、とろける角煮にしました。秘伝のタレは本格中国料理の香りと味でごはんとの相性も抜群!
茨城県産「常陸牛」は赤身の肉質が良いのが特徴。この丼には特別に中落ちカルビ・カブリ(リブロースの希少部位)・モモを使用しました。食感や味の違いをお楽しみいただけます。水戸の「天狗納豆」もたっぷり!
茨城県の海で水揚げされた魚と、水と澄んだ空気がきれいな筑波山麓ですくすくと元気に育ったとてもジューシーな「つくば鶏」と、茨城県で収穫された野菜を使った天丼です。
くせのないジューシーな肉質が特徴の「つくば鶏」を使った唐揚丼。日光が降り注ぐ解放鶏舎で育った鶏が産む「海藻卵」や、茨城県産大根のあらびきポン酢ドレッシング、茨城県が生産量日本一を誇る水菜にもこだわりました。
茨城県水戸市が全国に誇る栄養満点の納豆は、焼くとさらに美味しくなります!有名な料理店でも使われる「奥久慈卵」にもこだわりました。焼き納豆の美味しさをシンプルにご堪能ください。
茨城県霞ヶ浦で水揚げされた「しらうお」・「小海老」の釜茹でと、霞ヶ浦産「わかさぎ」・「レンコン」を使用したつみれをのせました。霞ヶ浦の恵みをふんだんに使用した一杯をぜひご賞味ください。
奥久慈の自然豊かな環境で、100%天然由来の飼料を食べ、野生に近い状態で丈夫に育った鶏が産む「奥久慈卵」。“凝縮された旨味”の温玉を豚の生姜焼とフライドガーリックに組み合わせたスタミナ満点の丼です。
茨城県の誇る「常陸牛」を低温調理法でじっくり焼き上げ、ローストビーフ丼に。また大洗の名店「森寅」の3種の干物をオリーブ、トマト、レモンなどと組み合わせイタリアンテイストな干物丼にしました。
米俵に似せた贅沢なメンチをメインに、「常陸牛」「行方産米豚」「霞ヶ浦産佃煮」、「奥久慈卵」「紅あずま」など沢山の県産食材を使用した七福丼。器も船形の特注笠間焼を使用しています。
開放的な豚舎で脂肪質改善に配慮されたトウモロコシ主体の飼料を食べて育った「絹豚」は、良質で甘みのある豚肉。ソースに使用した「めしどろぼうさん」は、安政元年創業の高萩市の老舗・たつご味噌の人気商品です。
茨城と言えば納豆!茨城県産の納豆に常陸太田市産のねぎをプラスし天ぷらに。さらに城里町で育った「キングポーク」を秘伝のタレと絡めて煮豚にしました。茨城の美味しさが詰まったスペシャルな丼です。
水と空気の綺麗な筑波山の麓で育った「つくば鶏」は、鶏独特の臭みが無く、柔らかくてジューシーなおいしいお肉。安全・安心にもこだわったお肉でつくるチキンカツをボリューム満点の丼でご堪能ください。
専用飼料で育てられた「ローズポーク」は、弾力がありきめが細かく、柔らかいのが特徴です。バラのような淡いピンク色をしていることや、茨城の県花であるバラにちなんで名付けられた豚肉をヒレカツ丼でどうぞ。
当店オリジナル調味料「めしどろぼうの嫁」のパンチを効かせた辛さと、食材をあおる強い火力、中華鍋が奏でる音・香りが食欲をそそります。お客さまのハートをガッチリ掴む、関本PAらしいメニューを考えました。