渋滞の先頭はどうなっているの?(ドライブまめ知識)
渋滞は、事故や工事などのために通れる車線が少なくなっていたり、極端にスピードが遅い車がいて、後ろの車もスピードが落ちてしまい、クルマが止まったまま、つながってしまうっていうのは、ご存知のとおりです。
でも、渋滞の中をゆっくり進んでいくと、結局は何もなかったって経験をしたこと、ありませんか?そうなんです!そんな不思議なことが実際に起きているんです。
その原因は、坂道などでドライバーが気付かないうちにスピードが落ちてしまい、その後ろの車が前のクルマに近付き過ぎると危ないので無意識のうちにブレーキを踏む。そのまた後ろもブレーキを踏む・・・。ブレーキ、ブレーキ、ブレーキが続いて、最後には止まってしまい渋滞になることがあるんです。坂道だけではなくトンネルでも、急に暗くなったり、何となく圧迫感を感じて、知らず知らずのうちにスピードが落ちて、渋滞になることがあります。

他にも渋滞発生の原因はあります。詳しくは以下をご覧ください。
渋滞発生の原因と渋滞緩和の対策あなたへのおすすめ
コンテンツ
「セーフティドライブ」の
お知らせ
- 2025.04.01関東地域で春の交通安全キャンペーンを実施します
- 2025.03.28春の全国交通安全運動の実施について
- 2025.03.27関係機関4者合同で4月8日の「タイヤの日」に脱輪防止を啓発
- 2025.02.28【第2弾】首都圏の高速道路を管理する3社協働で交通安全啓発を実施します
- 2025.01.29首都圏の高速道路を管理する3社協働で交通安全啓発を実施します
- 2025.01.17関東地域の高速道路における冬用タイヤ装着状況調査結果について(第2回:最終)
- 2025.01.16冬道運転の注意点を再確認し、巳年を無事故で過ごそう!
- 2024.12.13「冬道安全運転講習会」を開催!
- 2024.12.12関東地域の高速道路における冬用タイヤ装着状況調査結果について(第1回)
- 2024.12.06首都圏における大雪時の対応について~今冬における予防的通行止めの基本的な考え方についてお知らせします~【関東地方整備局・NEXCO東日本関東支社合同発表】
-
高速料金・
ルート検索 -
渋滞・
規制情報 -
サービス
エリア検索
渋滞・規制情報を確認する
04月05日 14時35分